三ツ峠が噴火!?(夢です)
阪神淡路大震災から28年です。
天災は忘れた頃にやってくる。
一昨日の夢です。妙にリアルだったので、書いておきます。
見え方としては、こんな角度だったので、たぶん自分は西桂町にいたのでしょう。
リアルとはいえ、三ツ峠山は火山ではないので、設定自体はフィクションですね。
しかし、山頂付近が膨張して山体崩壊を起こし、まずは水蒸気爆発が発生、続いて溶岩が流出し、森林火災が発生する様子など、かなりのリアルさかつ迫力でして、正直夢の中でかなりドキドキしてしまいました。
そして、なぜか私、教員に戻っていて、たくさんの生徒たちを避難させねばならず大変でした。
避難の際の判断基準もかなりリアル。
地形の傾斜や風向きを確認し、まずは溶岩流や火砕流が流れてこないであろう標高の高い方向への避難を促し、また火山弾の降下も考えて、頑丈な建物を探しました。
結局、その建物は激しい火山弾と山火事に襲われたため危険と判断、脱出することとなりました。なぜか夢の中では、水が流れているところを目指しました。火に囲まれた時のことを考えたのでしょうかね。
しかし、川(湧き水?)もその流れを止めてしまいます。これも案外リアルなのかも。溶岩流によって、川の流路が変わることはよくありますから。
結果として、子どもたちも無事に二次避難したところで目が覚めましたのですが、まあすごい緊迫感でしたよ。
そのへんの映画なんかより、ずっとリアルだった。揺れるし、熱風吹いてくるし、臭うし、五感すべてに刺激的でした。映画ではそれらはありませんからね。
これって、もしかして予知夢でしょうか。三ツ峠が噴火することはないとしても、もしかして富士山やその他の火山の噴火が近いとか。
まあ天変地異はいつ起きてもおかしくないので、常に物心ともに準備をしておきましょう。
最近のコメント