カテゴリー「住まい・インテリア」の85件の記事

2024.07.24

スカイタワー41

20240725-212521 日は山形県上山市でセミナー。懇親会も含めて、いろいろ不思議なご縁があり、涙することの多い会となりました。

 かみのやまと言えば、やはりあれでしょう。そう、今都会で大流行のタワマンの元祖とも言える、スカイタワー41。

 1999年完成。今でも大人気のこの物件。

 今回の主催者のお一人もお住まいとのこと。大変快適だそうです。そして、やはり都会のタワマン同様「夜景」が素晴らしいとのこと。

 それは水田、電車、車、山並み、月…それを上から見下ろし感じがなんとも言えないとのこと。たしかに。都会とは違う「絶景」かもしれませんね。

20240725-213129 夜、この「タワマン」を見上げると、これまたなんとも不思議な感じがしましたよ。ちょうど月も上がってきていまして、月光に照らされてぼんやり浮かび上がっておりました。

 逆にこれからの時代、田舎にタワマンを建てるべきかと思いました。いや、全然ありでしょう。

 東京のタワマン群とか、50年後どうなってしまうのでしょうか。首都直下地震とか起きたら、それこそドミノ倒しになるでしょうね。

 それ以前に停電したら、上の方の人たちは地獄です。上層階に住むことがステータスみたいになっていますが、災害時には立場逆転でしょうね(苦笑)。

 ちなみに私、講演でよくこう言って揶揄します。私なんか、日本一のタワマンの400階に住んでますよ!それでも低層階ですが(もちろん富士山のことです)。

 あっそうそう、9年前に近くにCOSTCOができたそうです。タワマンにCOSTCO。まじでとんでもない田舎ですね、上山市。

 

| | コメント (0)

2024.07.21

まなびの杜(富士河口湖町)

Img_6580 士河口湖町にある「まなびの杜」にてイベントに参加しました。

 尊敬する木工作家吉野崇裕さんが展開している「森と木から学ぶ」事業の中心基地「まなびの杜」。4000坪の山林を買い取り、築100年近い古民家を埼玉から移築して始めたこの取り組み、日本のみならず世界中の多くの人たちから賛同を得て、着実に「まなび」を受容、発信しています。

 なにより吉野さんの哲学が素晴らしい。御本人も自分の意思というより、なにものかに動かされているとおっしゃっていましたが、たしかにこれは「神仕事」ですね。

 今日はそのまなびの杜のツアーとコンサート、そしておいしいケーキと飲み物を同時に楽しめるという贅沢な企画でした。

 コンサートは友人もあり不思議なご縁でつながっている伊藤愛子さんのピアノ演奏。久しぶりにモダン・ピアノのコンサートを聴きましたが、とにかく古民家自体がよく鳴っていてびっくりしました。

 小型のグランドピアノでしたが、建物が一つのグランドな共鳴体となっていて、ああなるほど楽器とはまさに空間との融合体なのだなと思いました。

 バッハからドビュッシーまで、選曲も演奏も実に私好みであり、また山や森や月も含めた空間の素晴らしさも相まって、本当に久しぶりに音楽で小旅行を楽しめたひとときとなりました。

Img_6574 ツアーでは世界一と言って良い椅子のコレクションである「椅子の学び舎」も吉野さんの解説つきで見学。いやあ、実に面白かった!椅子という古典的な家具、道具が、材質の発明と進化を経て、人間の創造力や想像力をかきたて、そして生活を変えてきたことを実感できました。これぞ「デザイン」ですよね。

 仲小路彰の弟子の一人であった建築家の坂倉準三の作品もありました。そして坂倉さんの師匠であるコルビュジエの名作も!

 建築家がこぞって椅子に挑戦するのも面白い現象ですよね。

 またゆっくり訪問して、いろいろ学びたいと思っています。よろしかったら皆様もご一緒にぜひ。

 詳細はHPをご覧ください。

 まなびの杜 公式

| | コメント (0)

2024.02.25

ランタン調石油ストーブ (トヨトミ)

51bhekb1bpl_ac_sl1280_ の冬買ったものの中で最も満足度が高いのがこのストーブ。

 もうすぐ春ですが、このあたりで安くなるので、来年の冬、そして非常用にぜひ一家に一台。

 まずデザインが良い。かわいい。家族にも好評です。外見だけではなく、火のデザインが良いのです。レインボー。なんとなく心もあったまります。

 小型なのでパワーはありませんが、ジワジワ温まる感じです。燃費もいいですね。今冬、給油の面倒くささはあまり感じませんでした。

 それと、こういうタイプの良さは、煮炊きができるところですよね。鍋をかけたり、やかんをかけたり、そして、網をセットして魚や餅やパンを焼いたり。

 なんともそれがおいしいし、懐かしい感じなのです。もちろん、非常時、被災時には最強のアイテムとなるでしょう。明かりにもなりますよ。

 あと驚いたのは、消火時のニオイが全くないことです!これは本当にびっくり。昔のイメージで、それはある程度覚悟していたのですが、ウチのファンヒーターより臭くない。これはトヨトミさんのすごい技術ですよ。

 ちなみにウチの2台の小型石油ファンヒーターもトヨトミさんの製品なのですが、なんと25年以上故障せず使っています。日本の中小企業恐るべし。

Amazon トヨトミ(TOYOTOMI) 石油ストーブ RL-25M

 

| | コメント (0)

2023.12.28

太陽光に近いLED

20231229-100330 古屋市にある会社グリーンユーティリティーさんを訪問し、代表の森幸一さんにお会いしました。3時間にわたり熱い熱いお話をうかがうことができ、感動、感激いたしました。う〜ん、代表、カッコ良すぎる!

 いろいろとスケールの大きな男たちに会ってきましたが、森代表はその中でもかなりでっかい人物でしたね。多くの大学教授やノーベル賞の大村智さんの心をグッと掴んでいるというのも頷けました。

 薩摩隼人の迫力はすごい。さすが薩英戦争でイギリスをやっつけただけありますね(笑)。常識を破り「不可能」を「可能」とする発想。科学と直観のバランス。「成功報酬」というビジネスモデルに見る絶対的な自信。本当に刺激的でした!

 地球環境のために多くの発明をしている森代表ですが、特に世界唯一の「太陽光を97%再現するLED」はその代表。ブルーライトが抑制され、逆に最も重要な周波数の光が太陽光と同じレベルで発せられる製品です。

 最近ウチの学校も全館LEDにしたのですが、もしかするとヤバいかも…。一般的なLEDがいかに健康や学習に悪影響を与えるか、そしてそれが分かっていながら売り続けるメーカーの事情など、全く知らなかった「不都合な真実」を知ることができました。

 光だけでなく、空気や水についての素晴らしい発明もご紹介いただいたのですが、最も驚いたのは「節電技術」です。環境は全く変えずに消費電力を半分にまで落とす驚異的な発想と技術。

 巨大ショッピングモールや東京の地下鉄の駅、工場やホテルなど、厳しすぎる(!)コンペを経て勝ち抜いて採用されただけのことはあります。まさに不可能を可能にする技術。そして、その多くが「成功報酬」式での契約。つまり、結果が出なければお金はいただきません方式なのです。

 今年までの20年間で、基礎的な技術や産学連携のシステムは構築されたとのことで、来年から新しいフェーズ、ステージに入るとのことです。

 お金儲けよりも世直し。CS60もそうですが、ホンモノが世に出るようになってきましたね。そして、それらが潰されていた時代が終わりを告げようとしています。未来は明るい!

 また近いうちに再訪しまして、いろいろお話をうかがおうと思っております。お忙しいところありがとうございました。

 グリーンユーティリティー

 

 

| | コメント (0)

2023.12.22

仲小路彰 『廿世紀芸術における諸問題ー建築・絵画ー』

Th_-20231224-95730 の日は新宿にて、建築家坂倉準三の研究家の皆さん、そしてご親族などご縁の深かった方々にお会いすることができました。

 新宿駅西口のあの地上と地下の融合した立体的な広場を設計した坂倉準三は、フランスでル・コルビュジエの薫陶を受けたのち帰国、戦前・戦中・戦後を通して仲小路彰に心酔し多くの事業を共に展開してきました。

 そのあたりの忘れ去られた(隠された)歴史の発掘に、私も少しでも貢献できればと思っております。今日はそういう意味で、私にとっても非常に刺激的かつ責任を痛感する一日となりました。奇跡的なご縁に感謝いたします。

 戦後の復興の象徴としての「副都心」計画。戦後も終わりを告げつつある今、渋谷や池袋同様に新宿も再開発の時を迎えています。建築や都市デザインは未来的な存在、未来を創る基盤です。

 そのあたりについて、仲小路彰は昭和30年前後にこのような文書を残しています。「廿世紀芸術における諸問題ー建築・絵画ー」。

 今日、東京理科大の山名教授にその目次を見ていただきましたところ、大変興奮されておりました。さっそく帰宅後スキャンファイルを作成して研究者の皆さんにお送りしました。

 あらゆる分野にわたって、こういう文書が無数にあるのです。政治、経済、文化、芸術、歴史、哲学、科学、宗教…とても一人の仕事とは思えません。もちろん、たとえばこの文献に関しては、盟友であった坂倉準三も関わっていることでしょう。

 私ではとてもそれらの深淵な内容を理解できませんので、今回のように多くの専門家の方に読んでいただきたい。そのように思っております。そして、必要があれば活字化し、出版にまでこぎつきたい。なにしろ仲小路は21世紀の私たちのために書き遺しているのですから。

| | コメント (0)

2023.07.23

セイキ 『アコーデオン網戸 オレジョーズⅡ』

Th_41r5qm0fnl_ac_ い日が続いております。ここ富士山の懐でも午後の室温は30度になります。ちなみにエアコンはありません。

 夕方になるとすっかり涼しくなり、夜には窓を閉めます。朝は外気温17度くらいまで下がりますので、正直寒い。

 熱帯夜で苦しんでいる方も多い中、たしかに夏のここは天国です。その分、冬は地獄かというと、たしかにマイナス18度とかになりますが、寒い時は着込めばいいし、暖房すれば室内は快適です。

 そんな夏の天国もさすがにここのところの温暖化傾向によって、先述したように室温は30度になってしまいます。今までは扇風機一つでなんとかしのいでいたのですが、今年は前に紹介した冷風扇を導入しました。これがなかなか良い。

 そして、さらに居間から玄関、そして奥の和室の通気をよくするために、これを設置しました。ウチは猫がいるので、ただ開け放つということができないのです。

 設置のための加工が面倒かなと思いましたが、小一時間奮闘したらキレイにできました。午後、日の当たらなくなった東側の冷気が居間に入ってきてだいぶ涼しくなりましたね。

 ただ、猫はこの網戸を突破しようとします。破るようなことはしないのですが、下からくぐろうとするのですね。ですので、結局、人間がまたげるくらいの柵を立てかけて猫の突破を防いでいます。南側の網戸も同様なフェンスをしつられえてあります。案外、猫はすぐに諦めて脱走を企てなくなりました。

 このアコーデオン式網戸、ワンタッチで開くのはいいのですが、けっこうな勢いでして最初ビックリしました。それで猫たちがビビって近づかないというのもあります(笑)。これは怪我の功名。あと閉めた時、ちょっとロックがうまくいかない時がある。ちょっとコツがいります。

 それでもだいぶ快適になりました。この暑さの中、エアコンを設置する必要がないというのは、日本中探してもなかなかないのではないでしょうか。電気代も助かっています。

 

| | コメント (0)

2023.06.09

SwitchBot スマートリモコン ハブミニ

Th_61a9oenbl7l_ac_sl1500_ が家は非常に変わっております。

 一般的な家の設備は不備なくせに、変なところは最新機能だったりして、まあ家族は大変だと思います(笑)。

 この前紹介した「スマートロック」は非常に便利ですね。これは家族にも好評です。

 こちらを登録してカードキー代わりに使っております。東京にいる次女が突然帰ってきた時も、番号を入力して家に入れましたし、なにかと便利です。

 で、同じSwitchBotの製品として、スマートリモコンも使っております。

 これは外出先からベイスターズの中継を見るために設置しました(笑)。

 ウチのテレビはテレビではなく、プロジェクターです。これも盲点ですよね。最安で100インチの大画面を楽しめるのですから。チューナー部分は父親の遺品であるBDレコーダーです。

 ですので、外出先からプロジェクターの電源を入れ、レコーダーのチャンネルを変えたり、録画ボタンを押す必要があるのです。それを簡単に実現してくれるのが、このスマートリモコンというわけです。

 ちなみにプロジェクターと連動して監視カメラが作動し、それを外出先のスマホで見るという按配です。監視カメラもプロジェクターのスクリーン視聴用に改造してあります。

 このリモコン、ハブ機能もあるので、もちろんスマートロックとも接続できますので、外出先から玄関の鍵の開閉ができます(そんな機会ないけど)。

 今から30年くらい前、実はこういうスマートリモコンの原型になるようなものを勝手に発明デザインして、某電機メーカーに売り込んだことがあるんです。

 ただその時はまだインターネットが普及しておらず、ボツになりました(というか、ネット機能はないが学習リモコンとタイマーを組み合わせた製品は実現しました)。

 そう考えると、その頃の夢が簡単に叶う時代になったということに感謝、感激ですね。

 Amazon SwitchBot スマートリモコン ハブミニ

| | コメント (0)

2023.06.08

『マモルーム エッセンス 虫よけパール (180日用)』 アース製薬

Th_71aiga8tthl_ac_sl1500_ 日の養老先生の虫好きは有名ですよね。

 私はいわゆる虫好きではありませんが、それにしても「害虫」というような考え方はあまり好きではありません。

 我が家は山の中ですし、網戸が猫にやられていたために、基本けっこう大量の虫が自由に出入りしております。

 そういった虫たちを見て季節を感じるということはたしかにありますね。

 この季節ですと、アリ、コバエが登場します。それもまあ害虫と思う人たちがいますよね。よく見れば可愛いし、そんなに悪さをするわけではありませんから、殺虫剤などで殺す気はもちろんしません。

 しかし、たしかにあまりにたくさん発生すると、ちょっと邪魔かなという時もあるわけで、そういう時はちょっとご遠慮願うというのが一番ですね。

 そういう意味で、この製品はなかなか優秀です。レモンなど、虫さんのあまり好きでない香りで、人間と虫の棲み分けをするというコンセプトです。

 あと、我が家で良いのはですね、ご存知のとおり猫ちゃんも柑橘系の香りが嫌いなので、猫と人間の棲み分けにもまあまあ効果的なことです。

 まあ、虫も猫も、全然レモンを気にしないヤツがいますが(笑)。

 今年はこの製品も活用して、いろいろ工夫をして猫にやられない網戸を設置しましたので、虫さんたちとの棲み分けがますます進むと思います。

 とにかく殺さなくてよくなったのは、世の中の良い傾向ですし、そういう観点で製品開発する日本のメーカーさんは偉いと思いますよ。

Amazon マモルーム エッセンス 虫よけパール (180日用) 

| | コメント (0)

2023.05.30

SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド

Th_61w1kckr7l_ac_sl1500_ が家の怪しい「もの」紹介が続きます。

 これは特に怪しいわけではありませんが、案外盲点というか、こんなに安く導入できるとは思っていなかったものです。

 ウチは田舎の山の中ですし、家族みんないい加減なので、玄関の鍵をかけ忘れることも多く、また鍵をなくすこともしばしばありました。

 結果として25年のうちに一体いくつのクローン鍵がこの世に存在しているのかという、ほとんど鍵の意味をなさないような状況でした(苦笑)。

 そんなこともあって、このたび物理キーは使用不可として、このシステムを導入いたしました。通常2万円以上するセットがAmazonのセールで1万5千円ほどで購入することができました。

 設置(インストール)は簡単。20分かからず終了。さっそく指紋や付属のNFCカードを登録、6桁のキーも登録して使ってみました。

 うん、これは実に便利で快適!

 やはりオートロック機能は便利で安全。これで鍵のかけ忘れはなくなりますね。

 外からの解錠については、NFCカード、指紋、キー入力の順に早くて楽(ミスやエラーがない)ですね。特にカードでの解錠は、まるでホテルのような感じでちょっと気分が上がります(笑)。

 NFCカードは1枚だけ付属してきましたが、別途購入して登録すれば家族みんなで使えるようになりますね。カード型でなくキーホルダー(ペンダント)型なども利用可能でしょう。

 ほとんど文句ない製品ですが、まあ贅沢を言えばアップルのHomeKitに対応していたら良かった。それならiPhoneをカード代わりに使えたのですが(アプリからは開閉ができます)。

 電池の持ちは半年から1年くらいと見ています。まあ、この快適さと安全性を考えれば、安いランニングコストですよね。

 これは強くおススメいたします。

Amazon SwitchBot ロック(シルバー)+ 指紋認証パッド セット

| | コメント (0)

2023.05.28

羽なし冷風扇

Th_71kxlbhfkl_ac_sl1500_ が家の怪しい「もの」シリーズが続きます。

 この写真というか絵がもう怪しすぎて大好きです(笑)。

 今月は暑い日が多かったですよね〜。ここ富士山麓でも30度に迫ろうかという日もありました。

 ウチにはエアコンがありません。高冷地ということで、まあ毎年なんとかエアコンなしでしのいでいます。とはいえ、猫がたくさんいるので、基本窓はドバッとは開けられません。5センチくらい開けるだけ。真夏はさすがにそれだと暑い。扇風機もありますが、なんとなく生暖かい風が吹いてきて気持ち悪い。

 そこで今月から導入したのが冷風扇。怪しい中国製のものを購入してみました。羽なしタイプは珍しい。

 冷蔵庫と同様、本当は黒にしたかったのですが売り切れということで、しかたなく白を購入。

 届いた当日、さっそくタンクに水を入れて稼働してみたかったのですが、なんとその日は寒すぎてストーブが稼働(笑)。しばらくして、まあまあ暑い日に試験運転してみました。

 なんだか最初は冷風モードと送風モードの違いがわからない感じだったのですが、ある意味そのくらい自然な風が出ているのですね。温度計で測ってみたら、冷風モードの方が2度くらい低かった。

 この感じはいいですね。どうも冷房の風が苦手なタイプなので、この高原の朝の涼しさ的な感じは気に入りました。

 ついでに言うと「自然」モードというのが良い。それこそ自然の風を再現するかのような不規則な強弱がつき、それが案外心地よい。ちなみに睡眠モードはうるさすぎて睡眠できません(笑)。

 羽なしということで、いちおうおまけ程度のルーバーが動いて首振りの真似事しますが、あまり期待しない方がいいでしょう。

 今後さらに暑くなりましたら、付属の保冷パックをぶち込んでみます。

 デザインもまあまあ(メーカー名も何もない)。リモコン含めた使い勝手もまあまあ。軽いので移動は楽チン。キャスターが付属しているはずだが入っていなかったのですが、正直いらないですね。滑りが良いので。

 謎の製品でしたが、今のところ期待(心配?)以上の満足度です。あとは耐久性かなあ。ポンプが最初にいかれそうな予感。

 日本語の説明書はまあまあしっかりしていました。それにしても、Amazonのレビュー、全然違う製品のレビューばっかり並んでいますね。時々こういうことありますが、どうなってるんでしょう。

 なんと今なら4500円のクーポンがついてきます!

Amazon 【羽根なし設計】冷風機 強力 人気 冷風扇 3段階風量 氷入れ 首振り 風向調節 冷風扇風機 3つモード リモコン/タッチ 切タイマー 羽なし扇風機 お手入れ簡単 スポットクーラー ファン 冷風 フィルター 空気清浄 暑さ 熱中症対策 冷房 れいふうき 子供部屋 家庭用 キチン 脱衣所 業務 PSE認証済 日本語説明書 静音

| | コメント (0)

より以前の記事一覧