« げんこつハンバーグの炭焼きレストラン『さわやか』 | トップページ | 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里 »

2025.05.10

「ドアを閉めます」(名鉄)

Img_0090 崎で特別編セミナー。なんかすごいことになりました。やっぱりあの耀わん(友人所有)は強い!

 岡崎をはじめ愛知県に行くことが大変多く、JRのほかに名鉄に乗る機会も増えました。

 今日は行きは東海道本線、帰りは名鉄を利用しました。写真は豊橋駅。東海道本線から見る名鉄2200系です。

 さて、名鉄と言えば、いつも気になるのが自動音声アナウンスの「ドアを閉めます(ご注意ください)」です。

 全国的に圧倒的に多いのは「ドアが閉まります」です。開く方は100%「ドアが開きます」で、「ドアを開きます」とか「ドアを開けます」ということはない。

 東京だと京急で「ドアを閉めます」をよく聞きますけれど、あれは実際に車掌がワイヤレスマイクで言っているので、ある意味正しい表現です。自分の意思で対象の事物を動かすのですから、他動詞「閉める」を使うべきです。これを「ドアが閉まります」というと、ちょっと無責任な感じがしますよね。

 では自動音声の場合はとなると、ちょっと事情が変わります。

 自動音声は神の声なので(笑)、たしかに客観的に現象を見ている感じがする。だから自動詞「閉まる」を使うと。しかし名鉄では、神が「閉めます!」ときっぱり言う。これはなかなか説得力があります。

 愛知の人に駆け込み乗車が多いとは思いませんが、あのように「神」にきっぱり言われると、関東人なんかけっこうビビって自重するような気がします。

 安全のためには、そのくらい強く言うのがいいのかと。まあとにかく、「ドアを閉めます」を聞くと、愛知に来たなという気がするのでした。

 

|

« げんこつハンバーグの炭焼きレストラン『さわやか』 | トップページ | 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里 »

旅行・地域」カテゴリの記事

文学・言語」カテゴリの記事

乗り物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« げんこつハンバーグの炭焼きレストラン『さわやか』 | トップページ | 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里 »