第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里
この日は楽しかったなあ〜。大興奮でした。集合場所の鶯谷駅北口では、まさに神輿が出発するところ。祭りじゃ祭りじゃ〜。
というのは、地下鉄某社の運転士の方(&奥様)と、JR某社の女性運転士の方(&電車大好きな息子さん)に我が上野基地に来ていただき、鉄道談義に花を咲かせることができたのです。
なんだか、小さい時の夢がこういう形で実現するとは…幸せです。それも電車が一日2600本も通るところで。常に電車の音がしているのです。それをBGMにこういう会が開かれるとは。
お二人の運転士さんとも、私のセミナーで出会った方です。セミナーで、私が鉄道好きというお話をしますと、いろいろな方が声をかけてくださいます。運転士の方、車掌さん、駅員さん、鉄道マニア、親や親戚が鉄道人という方…とても嬉しい。
今日のお二人は初対面でしたが、さすが同じお仕事をしている者どうし、しかし別会社ということもあって、まあマニアックな専門用語が飛び交って、意味がわからなくとも聞いているだけでドキドキワクワクしてしまいましたよ。
本当にいろいろな話をずっとしていたのですが、やはり「くるま」は生き物で、いろいろ個性があって、いろいろ機嫌もあって、また乗っている人たちの個性や機嫌も影響している、だからこそ「くるま」と対話する、という話が一番面白かったなあ。
ある意味、私がやっている「霊鉄」にも関わる話ですよね。ただ人や荷物を運んでいるだけでなく、エネルギーを運んでいるです。
これは定期的に開きたいなあ。ほかの鉄道人にも来てもらって。そう、鉄道マニアや鉄ヲタはダメです。お仕事で鉄道に関わっている方限定ですので、あしからず。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
「乗り物」カテゴリの記事
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
- 嵯峨野トロッコ列車(2025.04.30)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
コメント