上野公園の桜
福井の旅を終えて一晩だけ上野へ。秋田から義父母と義甥たちが遊びにきました。
上野はちょうど桜が咲き始めました。桜の花見といえば上野公園と言われますが、いったいどういったきっかけでそのようなことになったのでしょう。
実は私の大尊敬する天海大僧正が大の桜好きだったことがきっかけのようです。天海に大いに世話になっていた徳川家光が、奈良の吉野の桜を移植させたのが始まりとも言われています。
そのあたりの話から、のちに花見の名所になる過程などを詳しく説明してくれているのがこちら。藝大アートプラザの記事です。ぜひお読みください。
奥が深い。勉強になります。ゆっくり散歩したいですね。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- 食と五感(2025.04.16)
- スプーン&フォーク曲げ(2025.04.15)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 失われた定禅寺と定禅寺桜(2025.03.29)
- 上野公園の桜(2025.03.28)
- 東龍 純米酒 『龍瑞』(東春酒造株式会社)(2025.03.07)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
- 家康公遺言(岡崎城)(2025.04.18)
- 服部半蔵と大久保長安(2025.04.13)
コメント