『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)
水戸まで特急で移動。そこから車で城里町まで移動。十和田で出会った知り合いが企画した「水翠祭-mirokuFES 2025」にスピーカーとして参加してきました。
聖徳太子コードの中山康直さんとも久しぶりの再会。彼とも不思議なご縁があるなあ。
そして、十和田の曹洞宗観音寺の前田憲良住職とも一緒に登壇させていただきました。老師とは、このたびは行き帰りの車の中でも、そして電車を待つ駅のホームでも、かなり深いお話をお聞きすることができまして、こちらも不思議なご縁を感じるのでした。
そんな老師のご著書がこちら。お弟子さんとの共著。禅語や道元さんの言葉から現代人が学ぶべき教え。それらを、わかりやすく解説してくださっています。
仕事柄、臨済宗の教えに触れることの多い私ですが、考えてみれば家は曹洞宗の檀家です。道元禅師の教えももっと学ばねばなりませんね。これからの課題です。道元さんはちょっと哲学的ですから難敵ですが。
私が最近セミナーで申し上げている「想定外で楽で楽しい人生」が、案外ここに示されているかなとも感じました。やはり禅の影響も強いか。
もともと量子力学やインド哲学、心理学をも学んでいる老師、いよいよ「神道」の世界を極めようとされております。ますます私もご縁が深まる予感がいたしております。よろしくお願いします。
Amazon 教養としての禅
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ホワイト社会?(2025.04.22)
- 貝印 Xfit カミソリ(2025.04.17)
- 食と五感(2025.04.16)
- スプーン&フォーク曲げ(2025.04.15)
- 綾小路きみまろ『爆笑スーパーミニライブ』(2025.04.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
- 家康公遺言(岡崎城)(2025.04.18)
- 服部半蔵と大久保長安(2025.04.13)
コメント