玉鉾神社(愛知県武豊町)
愛知県半田市でセミナー。開会前にみんなで武豊町の玉鉾神社を参拝しました。私は初めて。
孝明天皇さんを祀る玉鉾神社さんとは深い因縁があります。ウチの耀わん十和田と、玉鉾神社にゆかりのある文書「たまほこのひ可里」との関係です。ここには書けませんが、セミナー中級編などでは時々お話しております。
まあとても面白い神社さんでしたね。いちおう神社本庁傘下の神社ですが、ある意味最も古典的というか日本的な「カオス」な神社でありました。宗教を超えていますね。まさに万教帰一。良いことだと思います。
細かいことは他のサイトなどに譲るとして、一つ思ったことを。
武豊には「浦島太郎伝説」が色濃く残っています。そして出口王仁三郎とも縁が深い。となると、こちらで紹介した三嶋一聲を思い出さずにはいられません。
どこかでつながっているのかもしれませんね。霊的に。
王仁三郎の観音図の掛け軸もありました。またゆっくりお参りしたいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 『宗良親王信州大河原の三十年〜東海信越南北朝編年史』 松尾書店(2025.05.19)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 『宗良親王信州大河原の三十年〜東海信越南北朝編年史』 松尾書店(2025.05.19)
コメント