« 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版) | トップページ | 千葉駅界隈を写す »

2025.03.10

『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)

812e2vlvgzl_sl1500_ 梨の学校で仕事。

 昨日、一昨日とワタクシを導いてくれた友人の素晴らしい著作。お世辞抜きにいい本ですよ。彼も昨日の前田老師の弟子です。

 ビジネスパーソンのお悩み解決としてはもちろん、禅を学び始めようという人にもぴったり。

 やはり理屈や理念だけでなく、実生活で活かしてこその「禅」です。

 櫻井さんは私と同い年。ガチガチの重厚長大企業で活躍されたのち、転職、退職、起業、そして出家得度と、なかなかの人生を送られていますが、まあとてもフランクで軽やかな方です。

 ご苦労されてこその、愛に満ちた優しい文体。やはりこういう「慈悲」を持つためには、ある程度の憂悶を味わわねばならないのでしょう。

 つまり、私たちには一定の苦難が与えられており、それは慈悲の獲得という未来を原因としての(過去の)結果なのでした。

 せっかくの憂悶、苦難ですから、どうぞその先の優しい世界までみんなで行きましょうよ。

Amazon なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか

|

« 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版) | トップページ | 千葉駅界隈を写す »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版) | トップページ | 千葉駅界隈を写す »