地震と大相撲
気仙沼のマコモ竜宮城でセミナー。やはり被災地ということもあり、語る私も思わず涙してしまうシーンがありました。
セミナー開始前に大島を案内してもらいました。本当に美しく穏やかな海で、だからこそ14年前の「荒魂」の発動が切なく、また重く心に感じられました。写真は乙姫窟。干潮だったため、奥まで入ることができました。
あの日、ここではどのような光景になっていたのでしょう。
軽々しく語るべきことではなかったと思いますが、やはりセミナーの中でこのことについて触れずにはいられませんでした。そう、あの日、日本人が怠ったことについてです。
当時、私はこのような長い記事を書いています。それをお読みください。私自身も読み返して鎮魂し、そして、改めて彼らの投げた「ボール」を受け取ることを決意したいと思います。
大地震と「モノ」と「コト」と「マツリゴト」(2011.3.17)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「超々広角」星空観賞用双眼鏡 Super WideBino36(笠井トレーディング)(2025.04.27)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- 近鉄特急(2025.04.20)
- 伊勢の外宮に思う(2025.04.19)
- 家康公遺言(岡崎城)(2025.04.18)
- 服部半蔵と大久保長安(2025.04.13)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 地震と大相撲(2025.03.30)
- ハイデガーVS道元…哲学と仏教の交差するところに、はじめて立ち現れてきた「真理」とは?(2024.06.03)
- 文字を持たない選択をした縄文人(2024.02.14)
- スコット・ロスのレッスン(2024.01.12)
- AIは「愛」か(2024.01.11)
コメント