NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』
横浜あざみ野で中級セミナー。今日も楽しかった〜。
昨日と今日の早朝、NHKBSのクラシック倶楽部で「マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル」が放送されました。
楽しみにしていたプログラムです。チェロ・ピッコロでどのようにバッハの無伴奏ヴァイオリン楽曲を演奏するのか。
もともと彼の録音は好きで時々聴いておりました。動く映像をたっぷり見るのは初めてです。
彼の楽器へのこだわりはある意味マニアックです。いわゆるオーセンティックとかヒストリカルという概念は完全にぶち破られています。
録音の解説によると次のようになっています。
マリオ・ブルネッロ(4弦小型チェロ)
[使用楽器]
クレモナのジローラモ・アマティ1600~1610年頃製作モデルによる4弦小型チェロ(ブレーシアのフィリッポ・ファセル2017年製作の再現複製楽器)
[弓]
ヴァルテル・バルビエーロ製作の18世紀初頭モデルによる再現複製弓
ヴィットリオ・ガヴィオーリ製作の1680年型モデルによる再現複製弓
[弦]
ピラストロ・オリーヴ・ガット(羊腸弦/G・D・A線)
ヤーガー(金属弦/E線)
[台座]
ヴォクスリオン・ハーモニック・プラットフォーム
調律:a’=415Hz
このたび放映された映像でもわかるとおり、再現複製とはいってもネックはモダン仕様ですし、たしかにE線は金属弦を使用していましたね。録音では台座にもこだわっていたようですが、今回はそれはなし。
ただただ古いものを復元するだけでなく、現代人(すなわちバッハ時代からすると未来人)の視点も取り入れているところが、ある意味私と共通しているかと。
それにしても、まあ上手ですね。そして音楽性が豊か。ボウイングの美しさは特筆すべきです。アップボウ、ダウンボウの選択も勉強になりました。
今回も放送された有名なバッハのシャコンヌをお聴きくださいませ。いい演奏ですねえ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』(2025.02.25)
- ティン・パン・アレー ライヴ(1974〜1978)(2025.02.18)
「音楽」カテゴリの記事
- Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER - Bad B*tch 美学 Remix(2025.03.14)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』(2025.02.27)
コメント