映画『226』無料公開中
東京で100人以上の皆様に講演5時間。大いに盛り上がりましたね。皆さんの波動をいただきながら楽しくお話させていただきました。
今日は「建国記念の日」。「建国記念日」ではありません。ご存知のとおり、神武天皇即位の日(旧暦の元日)を明治時代に新暦に換算して決められた近代の産物です。紀元節ですね。
戦後、「建国記念日」として復活せず、「建国記念の日」になった事情については、Wikiでお読みください。
さて、今日は友人が出口王仁三郎の達磨の絵の掛け軸を持ってきてくれました。もちろん本物。印譜を見ると「百度維新」と「百済博士」でしたので、おそらく大正10年くらいのお作品でしょう。名品でした。
出口王仁三郎は「大正維新」を標榜しましたね。そして「昭和維新」と言えば二・二六事件。セミナーの中級編などでお話していますが、私と家内は平成の時代にこの昭和維新に巻き込まれました。巻き込まれたなどと言うと迷惑を被ったかかのようですから言い直しましょう。事件の解決に関わらせていただいたのです。
その二・二六事件からもうすぐ89年になります。それに際して、今、あの映画「226」がYouTubeで無料公開されています。
私たちが関わらせていただいた安藤輝三が主役の映画です。彼を三浦友和が見事に演じています。その他の俳優さんも、当時のスターばかり。今となってはレジェンドになってしまいましたが、まあなかなか豪華ですし、それぞれ個性的な演技を見せてくれています。
私のセミナー中級編に参加ご希望の方は必ずご覧いただきたい。私が涙しながらお話する理由がよくわかると思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』(2025.02.25)
- ティン・パン・アレー ライヴ(1974〜1978)(2025.02.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 自動販売機大国日本(2025.03.06)
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ(2025.02.23)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- 『なぜ元ビジネスパーソンが禅を学んで楽に生きられるようになったのか』 櫻井新悟(セルバ出版)(2025.03.10)
- 『教養としての禅』 前田憲良・井橋団平(大学教育出版)(2025.03.09)
- 江戸の鬼門開き(その1)(2025.03.08)
- 東龍 純米酒 『龍瑞』(東春酒造株式会社)(2025.03.07)
コメント