« 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ | トップページ | NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』 »

2025.02.24

Bigme 10.3インチカラーE-inkタブレット

51czi4d9tml_ac_sl1500_ 京にて久々の休日。たまったブログを書いたり、いろいろ整理したり、楽器の練習をしたり、読書したりして過ごしました。

 最近買ったもので、いろいろと重宝しているのが、このE-inkタブレット。今日も活躍しましたよ。

 もともとE-ink(電子ペーパー)が好きな私です。以前紹介したソニーのデジタルペーパーも活躍しておりますが、それの足りない点を補完してくれるがこの製品。

 そこそこのお値段ですが、その価値はあると思います。

 タブレットと称するとおり、基本Android端末です。Androidタブレットのディスプレイがカラー電子ペーパーになったということ。

 まずKindle端末として使えるところがグッド。電子ペーパーだから疲れないし、バッテリーの消費も最低限。カラーなので雑誌やコミックの閲覧もそこそこの満足度。

 ほとんどのアプリが使えますし、YouTubeの視聴も案外大丈夫。いやあ進歩したなあ、E-ink。

 また、当然インターネットにつなげるので、たとえば楽譜が必要な時にすぐにimslpからダウンロードすることができる。これはソニーのデジタルペーパーや富士通のクアデルノでは簡単にはできません。

 あと、普通に手書きの電子ペーパーとして思ったより優秀です。書き心地はデジタルペーパーよりも快適。カラーだから色も変えられる。手書きのOCRもなかなか優秀。

 そう、この端末中国製なので、最初日本語のインプットメソッドが入っていなくて苦労しました。ただ、多くのプリインストールアプリは日本語にも対応しており、特に会議やセミナーを録音しつつリアルタイムで文字化してくれたり、AIで要約してくれる機能はなかなか優秀。まあ、データ抜かれているかもですが、聞かれて困る話してないし別に気にしません(笑)。

 あとこの機種はカメラを搭載しているので、文書のデジタル化なども簡単にできます。とにかくOCRの精度が高いのでびっくりです。

 薄くて軽いので旅先でも活躍中。スマホとの併用で考えれば、こうした電子ペーパータブレットも選択肢の一つなのではないでしょうか。

Amazon Bigme 10.3インチカラーE-inkタブレット

|

« 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ | トップページ | NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』 »

音楽」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

美術」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ | トップページ | NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』 »