盾持人物埴輪&はにぽん(本庄市)
埼玉は本庄市「はにぽんプラザ」でセミナー。上野から高崎線で一本。本庄は初めての訪問です。
「はにぽん」は本庄市のキャラクターとのこと。こちらにプロフィールがあります。なかなかツッコミどころが多く、たしかに笑顔を届けていますね(笑)。
たしかに本庄付近は、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代…多くの遺跡が発掘され、土器や埴輪が多数見つかっています。山や川の恵みに培われた豊かな地域だったのでしょう。
その発掘品の代表格が「はにぽん」のモデルになった「笑う盾持人物埴輪」です。たしかに笑っている(笑)。カワイイ。
はにぽんより本家の方がキャラとしても完成度が高いかも?w
左と中央の埴輪に見られる、目と口の形は、今でも子どもが描く表現形態ですし、現代のマンガの感情表現の原点でもあります。
ああ、そうそう、さすが埴輪の街ですよ。駅からプラザまで間に5体の埴輪に出会いました。そう、女子高生がスカートの下にジャージを履く「埴輪スタイル」で自転車漕いでました(笑)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- 盾持人物埴輪&はにぽん(本庄市)(2025.02.20)
- 超一流はみんないい人(2024.06.04)
- 麻布十番での邂逅(2024.06.02)
- COTEN RADIOショート やなせたかし編(2024.04.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 豊橋〜名古屋〜大阪難波 特急の旅(2025.05.25)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
コメント