盾持人物埴輪&はにぽん(本庄市)
埼玉は本庄市「はにぽんプラザ」でセミナー。上野から高崎線で一本。本庄は初めての訪問です。
「はにぽん」は本庄市のキャラクターとのこと。こちらにプロフィールがあります。なかなかツッコミどころが多く、たしかに笑顔を届けていますね(笑)。
たしかに本庄付近は、旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代…多くの遺跡が発掘され、土器や埴輪が多数見つかっています。山や川の恵みに培われた豊かな地域だったのでしょう。
その発掘品の代表格が「はにぽん」のモデルになった「笑う盾持人物埴輪」です。たしかに笑っている(笑)。カワイイ。
はにぽんより本家の方がキャラとしても完成度が高いかも?w
左と中央の埴輪に見られる、目と口の形は、今でも子どもが描く表現形態ですし、現代のマンガの感情表現の原点でもあります。
ああ、そうそう、さすが埴輪の街ですよ。駅からプラザまで間に5体の埴輪に出会いました。そう、女子高生がスカートの下にジャージを履く「埴輪スタイル」で自転車漕いでました(笑)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 盾持人物埴輪&はにぽん(本庄市)(2025.02.20)
- 超一流はみんないい人(2024.06.04)
- 麻布十番での邂逅(2024.06.02)
- COTEN RADIOショート やなせたかし編(2024.04.15)
- 天上天下唯我独尊とは…(2024.04.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』(2025.02.27)
- 盾持人物埴輪&はにぽん(本庄市)(2025.02.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- 「二・二六事件」と青年将校 ~“反乱軍”の素顔に迫る~(2025.02.26)
- Bigme 10.3インチカラーE-inkタブレット(2025.02.24)
- 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ(2025.02.23)
- 京成線まったり旅(日暮里〜京成千葉)(2025.02.21)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』(2025.02.27)
- 「二・二六事件」と青年将校 ~“反乱軍”の素顔に迫る~(2025.02.26)
- 鉄道は霊的エネルギーを運ぶ(2025.02.23)
コメント