京成線まったり旅(日暮里〜京成千葉)
千葉駅近くでセミナーでした。中級ということで勝手知ったる皆さん。今日も楽しかった〜。
行きも帰りも京成線を利用。帰りは眠くて寝てましたが、行きは日暮里から京成千葉まで、直通普通列車の先頭車両最前列で前面展望を楽しみました。本線、千葉線、千原線ともに、なかなか変化に富んだ展望です。
ちょっとマニアックな話なんですが、かつて昭和34年でしたか、京成と京急が現都営浅草線を介して相互乗り入れすることが決まった際、大きな問題がありました。軌間(レール幅)が違っていたんです。京成が1372mm、京急が1435mm。
で、京成が1435mm(標準軌)にすることになって、さあ大変。しかし京成は、50日に及ぶ綿密な夜間工事によって、一日も運休することなくその難行を成し遂げました。
そんな歴史も思い出しながらのまったり旅。JRで行った方が圧倒的に早いのですが、私のような乗り鉄にはこういう旅がまたいいのです。
ここでは前面展望ではなく上りの車窓の景色をご覧いただきましょう。解説も的確で楽しい。
そうそう、明日京成の新型車両(新)3200形デビューの日なんですよねえ。いつか乗ります!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
「乗り物」カテゴリの記事
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
- 嵯峨野トロッコ列車(2025.04.30)
- 福知山線脱線事故から20年(2025.04.24)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
コメント