« マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』 | トップページ | Mr.マリックの「超魔術」 »

2025.02.28

『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品

 

 中でセミナー。カナダへの帰国を遅らせてまで参加してくださった方や、憧れの職業である作曲家、映画監督の方とも交流できまして、いやいや本当に幸せな仕事をさせていただいています。

 その映画監督さんは祝大輔さん。さっそく帰宅後その作品を鑑賞いたしました。いやあ良かった〜。

 映画、特に邦画にはそれなりの思い入れがありますが、お世辞抜きに素晴らしい作品でした。人物、心理描写が丁寧。丁寧な作品ってやっぱりいいなあ。

 セミナー中も、とてもするどい質問をしてくれました。さすがです、監督。たしかに映画監督って「時を記録する」仕事ですからね

 もちろんお互い猫好き、それも拾った猫に人生を動かされた者どうし共感する部分も多かった。猫に対する愛情もよく伝わってきました。

 主役の吉名莉瑠さん、一青窈さんの演技もすごかった。揺れ動きながら自立していく高校生の言葉にならない葛藤、大人になりきれていない(?)母親の面倒な自我。そして家族やコミュニティの愛。それを教えてくれた猫ちゃん。それらを作品として引き出した監督さんの技量もすごい。

 監督、おっしゃってましたが、やはり作品は自分だと。自分への慰めだったりご褒美だったり。出来上がってみて分かったと。やはり芸術というのは存在しなかった何かを生み出す行為ですから、芸術家は未来からの情報をつかまねばなりません。それはそれこそ過去の誰か、もしくは天の神様なのか何かわかりませんが、とにかく誰かがその人(私)のために投げてくれたボールそのものなのでしょう。

 帰りの電車の中で芸大の作曲科を出たガチの作曲家の方ともそんな話をしました。

 ぜひこの作品をご覧になって、監督からボールを受け止めてみてください。

Amazon 猫と私と、もう1人のネコ

|

« マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』 | トップページ | Mr.マリックの「超魔術」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』 | トップページ | Mr.マリックの「超魔術」 »