東北のネーミングセンス
この日は盛岡にてセミナー。大盛りあがりでした。感謝。
いわて県民情報交流センター「アイーナ」が会場。いやあ立派すぎる施設でした。素晴らしい。びっくり。各フロア、けっこう有効利用されているように見えました。20年前なんですね、できたのは。箱物としては成功例なのではないでしょうか。
この「アイーナ」、県民から募集した名前から選ばれたとのこと。そう、私、東北地方の公共施設のネーミングセンスが好きなんですよ。
この「アイーナ」、ローマ字で書くと「aiina」。施設内のそれは最初の「a」が緑字になっていました。つまり、「あ、いいな」なのでしょう(笑)。
東北の人たちって日本語(和語)をカタカナにして外来語っぽくするのが得意でして、この日の翌日の八戸の開催場所「ユートリー」も、基本「ゆとり」だ思います。
公式の説明によると「あなたの木」=「YOU TREE」らしいのですが、それだったら「ユアツリー」でしょう!ww
秋田市の「アルヴェ」も七夕のアルタイルとヴェガという説明は取ってつけた感があり、やはり「あるべ」でしょう。実際、秋田の人たち「アルヴェあるべ?」って自虐的に言ってますよ(笑)。
温泉施設の名称なども大変おもしろいので、いろいろ調べてみてください。会社名とかも。なんか可愛いセンスですよね。好きです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 第1回 鉄道人オフ会@鶯谷〜日暮里(2025.05.11)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
- 能『杜若』(2025.05.01)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
コメント