« 母なる都留文科大学 | トップページ | 新幹線の名前 »

2024.05.08

三草二木(行善寺)

 日は山梨都留でのセミナーと懇親会を終えてから東京八王子へ移動。そして今日、朝一番で移動開始し、昼前には石川県白山市でのセミナーへ。

Img_5791 会場は日蓮宗の行善寺さん。お釈迦様のお母様である摩耶夫人像が祀られていました。奇しくも今日は月遅れの降誕会(お釈迦様のお生まれになった日)。運命を感じました。

 この行善寺を中心として、社会福祉法人佛子園さんが非常に素晴らしい施設を運営しております。まさに仏の愛、そして母の愛の結晶のような空間でした。

 まずは行善寺温泉。地域の方は無料で入浴できるとのこと。足湯はどなたでも自由につかることができます。

 Img_5796隣には立派な飲食施設があります。行善寺やぶそば。ブータン産のそば粉で打ったおそばは絶品でした。夕食にはカレーをいただきました。

 今回の会場も無料で貸してくださったとのこと。素敵なお部屋でした。

 そして、なんと言っても重要なのは、ここが福祉の拠点にもなっているということです。もともと仏教の教えに基づく福祉を実現せんと佛子園が設立されました。

 ここにも子どもたちやお年寄りが暮らしていたり、通ってきたりしています。いわゆる世間でいう障害者も健常者も関係ありません。人間が作った勝手な境界線を、いと簡単に自然に乗り越えている空間でした。

Img_5792 実際、私のセミナー中、絶妙のタイミングで神様のような、仏様のような、あるいは王仁三郎のような子が乱入してきて、とっても楽しいことになりました。私、思わず感動して泣いてしまいましたよ(涙)。

 「三草二木」…法華経にある教えですね。いろいろな草や木があるが、どれも平等に仏様の愛を受け、人や地域や地球や宇宙のためになっている。なんとも美しい教えではありませんか。それを見事に現世に実現している場所があるとは。

 このご縁を作ってくださった主催者さんとは、今日初めてお会いしました。しかし、昔から知っていたかのよう。仏縁、神縁に感謝いたします。

 行善寺公式

 

|

« 母なる都留文科大学 | トップページ | 新幹線の名前 »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 母なる都留文科大学 | トップページ | 新幹線の名前 »