« 『おまえの罪を自白しろ』 水田伸生 監督作品 | トップページ | タイガー・ジェット・シン氏が「旭日双光章」受章 »

2024.04.29

鵜舟進水式

20240502-84037 日、岐阜のうかいミュージアムで中級セミナーを開催していただいたのですが、ちょうど会場の外で珍しい行事が行われていました。

 長良川の鵜飼の鵜匠が乗る鵜舟の進水式です。

 鵜飼保存会の鵜匠の方々がご自身で作り上げたそうで、3隻目ということですからとても貴重なものですね。

 ちょうどセミナーが始まる前に式典が行われ、その後舟は長良川に運ばれて進水となりました。お酒で舟をお清めしたり、あえて水の中でひっくり返して縁起を担ぐなど、いかにもご神事という感じでしたね。

20240502-84147_20240502084201 鵜飼は1300年もの歴史がある伝統漁法です。天然のウミウを捕まえてきて訓練し鮎を取らせる。鮎を飲み込みないように喉を紐で結ぶのはちょっとかわいそうにも見えますが、ある程度の小ささの鮎はちゃんと飲み込めるそうです。

 世界中に似た漁がある中、かつてはご神事として、そしてのちに観光資源として発達しているのは日本くらいではないでしょうか。

 そんな貴重な風景を拝見したあと、私は8時間にわたりお話をさせていただきました。金華山の信長も聞いてくれてたかな?ま、信長はどちらかというと悪者扱いでしたが(苦笑)。

|

« 『おまえの罪を自白しろ』 水田伸生 監督作品 | トップページ | タイガー・ジェット・シン氏が「旭日双光章」受章 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『おまえの罪を自白しろ』 水田伸生 監督作品 | トップページ | タイガー・ジェット・シン氏が「旭日双光章」受章 »