« MacBook Pro(M1 2020) | トップページ | The Beatles 『Now and Then』 »

2023.11.01

出口王仁三郎 「松と土と水」

Th_th_img_3696 日は鎌倉でセミナー。懇親会まで含めると12時間(!)しゃべり倒しました。さすがに声が枯れたかも(笑)。

 今回は「松」を愛する方々が主催でした。素晴らしい皆さんに囲まれ、またちょうど先日亀岡の天恩郷と綾部の梅松苑にも行ったばかりでしたし、最高の時間を共有することができました。

 耀わんでいただく松葉茶と松葉ジュースも松葉酒もとても美味しかった!

 大本では「松」を重視してきました。「梅で開いて松で治める」という教えはもちろん、みろくの世のことを「松の世」とも呼んでいます。

 王仁三郎もいろいろなところで松の重要性を語っています。たとえば「水鏡」には次のような記述があります。

 

 大概たいがい病気びやうきは、まつつちみづさへあつたらなほるものである、風邪ふうじや其他そのたねつのある場合ばあひには、雌松めまつせんじてのむとぢきにねつく、神様かみさまにおそなへしたものならば一層いつそう結構けつこうである。つちきずをした場合ばあひにぬりつけるとよい、切瘡きりきず火傷やけど打身うちみ腫物はれものなどなんにでもよい、またみづ万病まんびやうくすりであつて、諸薬しよやくみづしたものはないのである。ねつのある場合ばあひ病人びやうにんしがれば井戸ゐどたてみづをどんどんましてやつたらよい、水道すいだうみづはくたぶれてる、井戸水ゐどみづ生気せいき溌溂はつらつとしてるから井戸水ゐどみづかぎる。わたしかつてひどい熱病ねつびやう患者くわんじやにどんどんみづましてなほしてやつたことがある、医師いし一寸ちよつとみづましていけないとつてたが、そんなことはない、みづくらゐくすりになるものはいのである。

 

 今回はまさに松と土と水のイベントでしたね。松葉タバコもとてもおいしかった。

 松の世招来のためには、まず「松」の復活が必要かもしれませんね。

 かつて日本の山々は松だらけでした。山だけでなく海もですね。江戸時代に燃料として伐採されすぎてはげ山になってしまったことは、江戸の浮世絵を見るとわかります。

 戦後そこに杉を植林して、現在のような山の姿になったわけで、花粉症の原因になっただけでなく、栄養価の高い松の実などがなくなって、昨今の熊出没のような事態も招いたと言えましょう。

 考えてみれば、我が家の周囲は赤松(雌松)がたくさん。私もさっそく松葉茶や松葉ジュースを作ってみようと思います。

|

« MacBook Pro(M1 2020) | トップページ | The Beatles 『Now and Then』 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ドリンク」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MacBook Pro(M1 2020) | トップページ | The Beatles 『Now and Then』 »