古代日本人は狩猟民族だった!?〜後編〜|茂木誠 (CGS)
昨日の続きとなります。茂木誠さんの歴史講座。
実は旅先の一つが「諏訪」でした。この動画にもその「諏訪」が登場しますね。
断層、磁場、レイライン、遺跡と神社。私が皆さんにお話した話を茂木さんもそのまま語っています。パクったわけじゃないですよ(笑)。これが日本文化の基本ですから。
ミシャグジ、御頭祭、御柱祭、モリヤ山…本当に諏訪は面白い。古くて新しい。そこに富士山と出雲を絡めると実に面白いんでよね。
アマテラスが弥生的で、スサノヲが縄文的というのはその通りです。スサノヲは騎馬民族的とも言えますが、だとしたら馬の皮は剥がないかなあ。
まあとにかく茂木さんのおっしゃる通り、中国(唐)という巨大国家の存在が、私たちを「日本人」「大和人」として目覚めさせたのは事実でしょう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 豊橋〜名古屋〜大阪難波 特急の旅(2025.05.25)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
コメント