古代日本人は狩猟民族だった!?〜後編〜|茂木誠 (CGS)
昨日の続きとなります。茂木誠さんの歴史講座。
実は旅先の一つが「諏訪」でした。この動画にもその「諏訪」が登場しますね。
断層、磁場、レイライン、遺跡と神社。私が皆さんにお話した話を茂木さんもそのまま語っています。パクったわけじゃないですよ(笑)。これが日本文化の基本ですから。
ミシャグジ、御頭祭、御柱祭、モリヤ山…本当に諏訪は面白い。古くて新しい。そこに富士山と出雲を絡めると実に面白いんでよね。
アマテラスが弥生的で、スサノヲが縄文的というのはその通りです。スサノヲは騎馬民族的とも言えますが、だとしたら馬の皮は剥がないかなあ。
まあとにかく茂木さんのおっしゃる通り、中国(唐)という巨大国家の存在が、私たちを「日本人」「大和人」として目覚めさせたのは事実でしょう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
コメント