ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)
続きです。この日はリアルに諏訪大社や守屋神社にお参りしました。ちょうど国譲りの話もしました。私は国譲り神話について独特な解釈をしており、それは決して学問的な話ではないのですが、どこか茂木さんの語るところとつながっている気もします。
オオクニヌシの和魂であるオオモノヌシを信仰した物部氏の話も出てきますね。オオクニヌシの荒魂が収まる諏訪に、和魂が会いに行く、しかしあの大断層(杖突峠)を超えられず、お互いに見える場所にいながら会えなかった、その場所が守屋山、守屋神社だと感じています。
ユダヤのモリヤ山との関係を語る方もいますが、まあそれはファンタジーとして、実際あそこに行ってみると、あの大断層は脅威ですよ。今は国道が走っているとはいえ、古代においてはあの高低差はまさに「壁」。東日本と西日本を分ける「壁」です。行ってみないとわかりません。
それにしても、外来である弥生系が神に王になっていく過程が面白いですね。ものすごく単純化してしまうと、縄文のところに弥生が来て、弥生が縄文に合わせたと。そして、合わせた方が「偉い」となっていく。これは面白いし、それこそ「日本的」「大和的」です。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント