JR東海道本線 全区間前面展望 東京→神戸
10日間にわたる講演ツアーを終えて静岡に帰ってきました。
豊橋から静岡までは東海道線鈍行に乗車。久々にゆっくり電車旅を楽しみました。ここのところ新幹線に乗る機会が多いからか、こういう風景の流れる速度感はやっぱり落ち着きますね。なんとか全線座ることができましたし。
考えてみると、一昨日は期せずして大阪・米原間を鈍行で旅したのでした。法力のおかげで(笑)。
そう、関西の人からしますと、神戸線、京都線、琵琶湖線だと思っている路線は実は東海道本線なんですよね。
というわけで、今回は東海道本線各駅停車の旅をたっぷり4時間以上楽しんだわけです。
言うまでもなく、東海道本線は東京から神戸までです。それを走破するには9時間近くかかりますが、まあ今回はアクシデントのおかげでその半分くらいを味わうことができたということです(距離的には5分の2くらいかな)。
きっとあるだろうなと思って探したら、やっぱりありました。全線走破の動画が。8時間45分くらいかあ。よくぞ撮影しましたね。そして駅名や速度、地図まで表示してくれる神編集。ありがたいです。音もいい感じ。
今回、私も時々マップで位置や路線のデザインを確認しながら乗車しました。自然と街並み、人々の暮らしや産業を眺めながらの旅は本当に楽しいものです。
疲れがたまっていたので、正直寝ちゃうかなと思っていたのですが、全然眠くなりませんでした。
これからも機会を見て鈍行の旅を楽しみたいと思います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
コメント