ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?
今日久しぶりに「笑点」を見ました。
一之輔さんが新メンバーになってから、ちゃんと見たのは初めてかも。なるほど、新旧それぞれいい味出していて面白かったし、相変わらず笑点だけはコンプライアンスもへったくれもないなと安心いたしました(笑)。
で、家内と「山田くん」の話にもなりまして、いろいろすごいね〜という話になったんですね。そのあとこの動画を見たものだから、感動してしまったわけです。
いやあ、大水くん、すごいわ。こういう視点でパロディーにするって、これこそお笑いの原点ですよ。なんとなく殺伐とした雰囲気になってしまったところに、なんと豊かなオアシスが生まれたことか。
気づかなかったなあ。そうか、笑点を賞レースと見るのか! そう考えるとたしかに非道い(笑)。それこそコンプライアンスもへったくれもない。
で、ちょっと思ったのですが、元々日本の文化ってこういう緩さというか、ある種の読み替えというか、一番ひどいものが一番面白くなったりするという次元の高さがあったような気がするのです。
懐古趣味はあまり好きではありませんが、やはり「昭和」まではそういう古き良き日本文化が息づいていたような気がするんですね。
学校という現場でもそうですよ。人権やら平等やらコンプライアンスやら、そういう西洋近代発の価値観を重視してしまったがため、どうにも息苦しい世の中になってしまった。
そういう空気に対して、誰も傷つけずプロテストするのが「お笑い」の世界だったのでは。そのお笑いの世界でさえ窮屈になってしまったのかも。
其の点、大水くんの視点、姿勢は本当に素晴らしいと思いますし、いち早くこれをこのクオリティーで(つまりちょうどいい具合のパロディーで)実現したことは称賛に値すると感じます。
久々にスカッと笑わせていただきました。
それにしても、やっぱり「山田くん」の人生が気になる。いや、ちょっと憧れる。いや、だいぶ憧れる!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「教育」カテゴリの記事
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
コメント