『修行僧の一年: 禅修行体験記』 上田光淳
私なんですが、仏教、神道、キリスト教、イスラム教、新宗教…いろいろな宗教宗派のプリーストたちに気に入られる傾向がありまして。
なんででしょうね。こちらとしては、ありがたいかぎりですが、果たして先方にはなんのメリットがあるのか。
そのおかげで(?)、今日も定期で炎上する某団体ネタに関連して私もネットに写真さらされてました(笑)。ま、その団体も私もなんも悪いことしてないので放置ですが。マスコミにとって謎の宗教はカネになるのでしょう。
禅宗で言えば、いわゆる「老師」と言われる方々との個人的なおつきあいが結構あります。
それぞれのいろいろなお話をうかがう中で、それぞれの道場(僧堂)の個性がわかって興味深い。
著者の上田さんの道場も、もしかしてあそこかな?という感じ。
この本、かなりリアルだと思いますよ。よくぞ毎日日記をつけましたねえ。その行為自体かなりチャレンジング。
いや、私は全く修行をしたことない一般人(ニセ坊主)ですが、各方面からの聞いた僧堂あるあるエピソードと照らし合わせてリアルと判断しただけです。
もちろんその理不尽な厳しさというのもリアルですが、それを耐え忍んでいくうちにある種の「悔しさ」が芽生えたり、ちょっとした出来事に幸せを感じたり、自分や他者の未知の部分と出会っていったり、そういう雲水さんの心の成長もリアルだと思いました。
それこそが禅の修行の目指すところであり、修行道場(僧堂)とは、その目的を達成するために650年以上かけて完成したシステムであるわけです。
というわけで、私はこの本を読んでしっかり「疑似体験」できましたので、疑似僧侶としてさらに疑似修行を積みました(笑)。
まあ、お釈迦様は最後は難行苦行を離れたわけですから、これからの修行はVRも含めて擬似的になっていくのかもしれませんね。
Amazon 修行僧の一年: 禅修行体験記
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『宗良親王信州大河原の三十年〜東海信越南北朝編年史』 松尾書店(2025.05.19)
- 『皆神山オカルト学序説 -ピラミッド説・皇居移転計画・カゴメ紋解析-』 長尾 晃(2025.05.02)
- 『だっこがしたい足くん』 そうた (Clover出版)(2025.04.29)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 全日本プロレス チャンピオン・カーニバル2025 後楽園ホール大会(2025.05.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
コメント