BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』
昨日の苫米地さんに続き、ある意味ぶっ飛んだ学者さんのお話を聴いてみましょう。
女性天文物理学者で信州大学の准教授のBossBさん。面白い人(宇宙人)ですよ(笑)。
宇宙思考…私の考えと微妙に違うところもありますが、前提となる私たちの視点の限定性や、未来の可能性についてはほぼ同意です。
なにより日本の旧弊にとらわれない自由な行き方がいいですね。やはりそこから始めなければ。
国立大学にこういう先生がいるというのは素晴らしいですし、たしかに時代は変わっているのかもしれません。やはり、アメリカで勉強することは大切なのかもしれませんね。そのパワーが遅ればせながら日本にもようやく流入しつつあると。
BossBさんのいう時間が未来に向かって流れるということや、自分の価値や人生は自分で決めるということは、私のセミナーや講演では表面的には否定されるものですが、しかし、彼女と私の言説の違いは立場の違いでしかありませんし、それこそ視点の多様性であるべきです。
すなわち、どちらが正解でどちらが間違っているとかではなく、常識的な矛盾を超えて様々な視点が統合されたところにのみ「真理」はあるはずです。
YouTubeのような媒体が生まれ、こうして新しい視点が古い枠(たとえば大学)をぶち破って提示されることは、まさにこれからの未来がどんどんオープンになっていくきっかけとなることでしょう。
こういう人(宇宙人?)たちがどんどん世に出て、大人にも子どもにも大いに語ってほしいですね!
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「教育」カテゴリの記事
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
コメント