紙ストロー?
先日、久しぶりに某ハンバーガーショップに行ったところ、ドリンクのストローが紙製になっていました。
紙ですから、すぐにふやけて飲みにくいし、そのザラザラした食感…ではなく感触からか、なんとなく飲み物がまずく感じられました。
SDGsという流行語をはじめとする、近年のエセエコブームは多くの「冤罪」を生み出します。
その代表的被害者がプラスチックでしょう。
原子力エネルギーに対するのと同様、私たちはその恩恵を多大に受けながら、作られたブームによってその恩を忘れ敵対視するようになる。
本当に愚かなことであり、それこそ人間中心の反自然的思考・行為です。
私のような宇宙人(?)からしますと、プラスチックはもちろん、あらゆる化学物質、人工物…極端に言えばワクチンや人工ウイルスでさえも、もとは全て地球由来の「自然物」です。
逆に、私たちの生命の源であるDNAの7割は宇宙(小惑星・隕石)由来の地球外ウイルスです。そう、私たち人間の方が「人工物」よりもずっと反自然的なのです(だから上記反自然的思考・行為をするのでしょう)。
プラスチックは人類の非常に優れた発明であり、また自然物であるからこそ、その処理方法さえ守れば環境への負荷は大変小さいものなのです。
そんなことを思っていたところ、ちょうどこんな記事を見かけました。
「うちは紙ストローは作りません」岡山の日本一のストロー会社が「脱プラ運動」に真っ向から対抗した結果
シバセ工業さん、応援しますよ!
エセエコブームは、それによって儲かる人たちがいるからこそ作られています。善を装った悪もいます。そんな奴らに負けてほしくありませんね。
今度、某ハンガーガーショップに行く時は、シバセ工業さんのプラスチックストローを持参したいと思います。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
「ドリンク」カテゴリの記事
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- タカラcanチューハイ (宝酒造)(2023.05.15)
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 恋と愛の違いとは…(2022.12.21)
- E-PRANCE コーヒードリッパー(2022.09.10)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
コメント