木内鶴彦さんとナオキマンの対談
今日は尊敬する老師さまと3時間半の歓談。素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
禅も極めると、やはり「想定外こそ真実」というところに至るのですね。私もかなり想定外の僥倖に恵まれている方だと思っていましたが、う〜む上には上がいらっしゃる。
つまり宇宙的な視点になっていらっしゃるのですね。そう感じました。自我、自分の意思、想定ではなく、宇宙の意思や霊的な意識によって自分が動かされているという感覚。そして安心。おそらくブッダの悟りの本質もそこにあるのでしょうね。
宇宙的・霊的な視点ということでは、この方の宗教とは違う角度からのお話も面白い。
以前、ご著書『生き方は星空が教えてくれる』を紹介いたしました、木内鶴彦さんです。
この方のお話をぶっ飛んだトンデモ話と受け取るか、つまり否定し拒否するか、なるほど面白いと捉えるかによって、その人の人生も大きく変わると思います。
こちらも老師さまと同様、次元が違うとはいえ多少は似たような体験・記憶を持っている私は、当然共感する立場をとります。
いつか木内さんとも歓談をしたいですね。きっと盛り上がると思います。
ナオキマンさんもさすがの反応ですね。彼の偏らない調査力、思考力、表現力は素晴らしいと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『ビューティフル・マインド』 ロン・ハワード監督作品(2023.05.02)
- 『プルーフ・オブ・マイ・ライフ』 ジョン・マッデン監督作品(2023.05.01)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント