臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」
猫の日。毎年楽しみにしている「日刊ニャンダイ」。
今年も面白かった。
猫の雑誌とか写真集とか、本当にたくさんありますが、私はこの「ニャンダイ」の雰囲気が好きですね。
そう、徹底してタブロイド紙のまんまだからです。猫は必要以上に「オシャレ」に演出されることが多いじゃないですか。このいかにも大衆的かつ下世話な感じがいいんですよ(笑)。
いや、それでも「ゲンダイ」よりは「ニャンダイ」の方がちょっと上品になってますかね。
いやいや、やっぱり「にゃんたま祭り」に至っては、日本の伝統的な「性器信仰」そのものであり、品がいいとか悪いとかを超えた神々しさがありますな。
その他のインタビューや記事も、それぞれ猫マニアにはたまらない内容でした。
う〜ん、猫居酒屋いいなあ!行こうっと。
Amazon 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 『猫は逃げた』 城定秀夫脚本・今泉力哉監督作品(2023.08.14)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- Wansview ネットワークカメラ(2021.10.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『安倍元首相を狙撃したのは本当に山上なのか?』 中田健二(2023.10.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント