『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)
今週も昨日、今日と富士山合宿。こんなに寒いのに、全国からたくさんの方が集まってくださり、ありがたい限りであります。
合宿の楽しみに一つは、皆さんがお持ちくださる全国の自慢の日本酒たち。
「教材」と称してご持参いただき、余ったものはワタクシが責任をもって没収、処分(消費)させていただきます(笑)。
というわけで、本当にここ2年、日本酒に困ったことはありません。ありがたや、ありがたや。めちゃくちゃ贅沢です。
横山大観に憧れ、その日本酒生活にも憧れていましたが、もしかして師匠を超えたかも。なぜなら大観はもっぱら広島の「醉心」で、私は全国の多種にわたるお酒ですからね(笑)。
さて、そんな「毎日日本酒」生活をする私のために書かれたと言っても過言ではない(?)この本。本当に素晴らしい!
長野県に生まれ、新潟で学び、今は秋田大学の名誉教授。たしかに日本酒エリートコースを歩んでいますね(笑)。
とにかく医学博士にお墨付きをいただけると、ますます毎日の晩酌がおいしくなるというものです。
もちろん「適正酒量」があり、日本人の場合は日本酒2合くらいだそうで、これまた私のスタイルにピッタリです。それを守っておれば「休肝日」も不要とのこと。完璧!
日本酒は特にアミノ酸が豊富。もともと米と酵母と水ですから、それは日本人の体に良いに決まっています。
本書の内容の主要部分は以下のHPに書かれております。
横山大観は後半生、ほとんど「醉心が主食」でした。あとは佃煮をつまむ程度。それであれだけエネルギッシュ、クリエイティブに名作を作り続け、89歳で天寿を全うしたわけですからね。私も早くその境地に至ることができるよう精進します。
Amazon 日本酒をまいにち飲んで健康になる
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
「美術」カテゴリの記事
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『鎌田東二 × 竹倉史人/対談』 音楽堂のピクニック(2023.08.19)
- 焼津千手大観音(大覺寺全珠院)(2023.07.05)
- 和紙というモノ(2023.07.02)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
「ドリンク」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 出口王仁三郎 「松と土と水」(2023.11.01)
- 特別純米吟醸酒 『天祥地瑞』(2023.10.19)
コメント