エアロバイク一体型デスク
Acerからこんなのが出ました。発電もできるとか、これって私のアイデアじゃないですか!w
2年ほど前から、家でのデスクワークが増えまして、運動不足が懸念されるようになりました。
そこで、私、自作したんですよ。昔買って倉庫に眠っていたエアロバイクに、これまた使われていなかった折りたたみテーブルの天板の部分を無理やりドッキングさせて、頭と体の両方に仕事させるワーキングスペースを。
1年ほど使って、どうせならとダイナモまでくっつけて、プチ発電もできるようにしました。
それと全く同じ発想のものを、大企業がこうして作って売るようになるとは。特許取ってとけばよかった(笑)。
ちなみにそのワタクシのワーキングスペースは、あまりに散らかっているので、本当はお見せしたくないのですが、まあいいや、特別公開します。
猫のケージやトイレやタワーに囲まれている上に、配線がごちゃごちゃあったり、これまた自作の「ファンヒーター」(これは明日にでも紹介します)があったり、あまりにも混沌としていて、どこがなんなのかわかりませんよね(笑)。
たまたまAcerのモニター使っています。さらにデスクにはスピーカー、キーボード、ライト、トラックパッド、コーヒーカップ、書見台などを乗せて使っております。
一日中テキスト入力することもあるのですが、指を動かしている時は、必ずペダルをこぐようにしていますので、けっこうな運動量です(負荷最大に設定)。
そのおかげか、昨夏、久しぶりの八ヶ岳登山をした際も、思ったより足腰に粘りがあって、自分でもびっくりしました。
デスクワークが多い日本の職場では、これを導入した方がいいのではないでしょうか。いや、マジで。
個人宅用にもおススメです。その場合は買うと高いので、やっぱり自作するのがいいでしょう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
- コヤッキースタジオが「不二阿祖山太神宮」訪問!(2022.11.05)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 激落ち おそうじスリッパ(2023.01.10)
- 災害時対応 自作ファンヒーター(2023.01.08)
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- 加熱ベスト(2022.11.16)
- 人を幸せにするデザイン(2022.10.18)
「もの」カテゴリの記事
- T-Square 『Welcome To The Rose Garden』(2023.02.05)
- 激落ち おそうじスリッパ(2023.01.10)
- 災害時対応 自作ファンヒーター(2023.01.08)
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
コメント