みうらじゅんの『最後の講義』
久しぶりに再放送されましたので、家族で観ました。
いやあ、本当にいいですねえ。人生の師匠です。
「老いるショック」「自分はないので理想の自分を盛ればよい」「空あり」「空なし」「人は死ぬ」「自分なくし」「比較三原則」…。
結局、仏教なのですが、それを現代に見事に落とし込んでいるし、ご自身も含めた小さな凡夫に対する圧倒的な愛を感じます。
近代西洋的な「自我」がいかに自分を苦しめてきたか。学校でもついつい、「自分をしっかり持て」「自分に自信を持て」「自分に責任を持て」「自分に素直に」などとふざけたこと、すなわち言っている方からするととんでもなく無責任なことを言いがちですよね。
ちょっと逆説的ではありますが、自分を諦めることこそが自分への最大の愛なのです。
他者あっての自分、縁起している自分は、自分であって自分でない自他不二なのであって、それを自他に分けてしまうことこそ不幸の始まりです。そこには比較や競争、敵意が生まれます。
みうらじゅんさんのように、自分の不確かさ弱さを笑って赦してもらえる人こそ、実は最強というか宇宙最適な存在なのでしょうね。
私もそうありたいと常に思っています。素晴らしい講義をありがとうございました。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「心と体」カテゴリの記事
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- ロングコートダディ 『マラソン世界大会』(2023.01.02)
- 初夢をありがとう!(ムタ vs 中邑)(2023.01.01)
- シンギング・リンとタング・ドラムの共演(2022.12.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
「教育」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- 釈迦に説法(2022.12.03)
- 最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功する (サトマイ 謎解き統計学)(2022.11.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
コメント