災害時対応 自作ファンヒーター
また妙な自作アイテムを紹介します。
災害時対応のファンヒーター(?)です。
つまり、一般的な石油コンロに充電式の小型扇風機を取り付けただけです(笑)。
しかし、これはかなりのスグレモノなんですよ!
なにしろ、災害時、つまり停電時にも使えるというのが良い。
東日本大震災の時、オール電化やエアコンはもちろん、ファンヒーターも使えなくなってしまい、寒さに震えた方も多かったのでは。
ウチは、この石油コンロをたまたま先輩から譲り受けた直後だったので、本当に助かりました(先輩はオール電化にして大変な目にあった)。
暖房器具としても、また煮炊きのコンロとしても非常に有用でした。もちろん点火は乾電池式ですので、コンセントは不要です。
最近は一人で家にいることも多くなったので、基本暖房はこれだけ。燃費もいいし、このようにヤカンや鍋をかけられるので、乾燥対策にもよい。もちろんコーヒー飲む時にも重宝。
さらに写真のようにキャンプ用の網を設置したので、火力が強すぎず、お湯や飲み物の保温にも使えるようになりました。けっこう直火だと強すぎるんですよね。網の上では、パンや餅を焼くことも可能です。
ファンをつけたのは、単純に暖気を昨日紹介したワーキングスペースの方に向けるためです。コンロはそのままだと暖気が上に行ってしまうので。これがまたとても良い。最弱で回してちょうどいいくらいです。充電も数日持ちますし。
ファンはクリップ式なので、夏はふつうに扇風機として使っています。
なんとなく数年の間に災害がありそうな予感がします。皆さんもぜひ、石油コンロと充電式ファンを備えておいてください。充電式ファンはUSB電源としても使えます。
Amazon トヨトミ 石油こんろ 充電式クリップ扇風機
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハチ食品 『カレー専門店のビーフカレー 辛口』(2023.03.15)
- ニュータッチ 凄麺 『静岡焼津かつおラーメン』(2023.02.08)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 災害時対応 自作ファンヒーター(2023.01.08)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 激落ち おそうじスリッパ(2023.01.10)
- 災害時対応 自作ファンヒーター(2023.01.08)
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- 加熱ベスト(2022.11.16)
- 人を幸せにするデザイン(2022.10.18)
「もの」カテゴリの記事
- T-Square 『Welcome To The Rose Garden』(2023.02.05)
- 激落ち おそうじスリッパ(2023.01.10)
- 災害時対応 自作ファンヒーター(2023.01.08)
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
コメント