出前機はすごい!
今日、都内を走行中、面白い光景に出会いました。そう、新旧フードデリバリーサービスが並走していたのです。
蕎麦屋の出前とUber Eats。
そう、日本にはUber Eatsが流行るはるか昔から、フードデリバリーサービスが当たり前だったんですよね。
考えてみれば、そばやうどん、そして丼もの、さらに寿司は、まさに江戸のファストフードであったわけで、それを岡持ちで各家庭に届けるというのは、まさにウーバー的世界観ですよね。
それも「出前迅速」「出前無料」が当たり前。ウーバーより先進的なシステムでした。
かつては、こんな風に自転車で大量の蒸籠(せいろ)を運ぶという風景が見られましたし、これをネタにしたコントなんかもよくありました。
昭和30年代になると、出前はもっぱらバイクでという時代になります。ホンダのスーパーカブなんかは、ちゃんと片手運転できるように開発されたりしました。
ただ、どうしても片手運転だと事故が増えます。そこで、開発されたのが「出前機」です。
最初の写真でもわかるとおり、今でもこの「出前機」は大活躍していますよね。
いわばスタビライザーです。エアサスペンションによって、未舗装路を通っても蕎麦やラーメンのつゆがこぼれないという、とんでもないシステムです。
今では、たとえば電子制御のカメラ用ジンバルとか、庶民でも持てる時代になりましたが、かつては子供心にも、あの地球ゴマ的ジャイロな世界に憧れというか、不思議を感じていたものです。懐かしい。
ちょっと気になって調べましたら、今はただ一社「マルシン」さんだけが製造販売しているのだとか。
これって、全世界のフードデリバリーに使ってもらったらどうでしょう。自転車用もあるようですし。厳重なフタをしなくてもすむので、結果として廃棄物も減るでしょうから環境にもいいし、コストも下がりそうな気がしますが。
中川政七商店さんのこの記事、ぜひお読みください! マルシンさん、頑張れ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
- ハチ食品 『カレー専門店のビーフカレー 辛口』(2023.03.15)
- ニュータッチ 凄麺 『静岡焼津かつおラーメン』(2023.02.08)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
コメント