本田路津子 『耳をすましてごらん』(山田太一作詞・湯浅譲二作曲)
今日も女性歌手の唱う名曲を紹介しましょう。ちょっと昔の作品。1972年(昭和47年)ですかね。
本田路津子さんの「耳をすましてごらん」。山田太一脚本の名作朝ドラマ「藍より青く」の主題歌でした。
当時小学生だった私は、朝ドラの主題歌が終わったあたりで家を出て学校に向かっていましたので、自然にこの曲は耳に残っておりました。
久しぶりに聴いて驚きました。非常にユニークな曲ですよね。
で、作曲は誰かなと調べてみてびっくり!
なんと、湯浅譲二さんなんですね。そして、作詞は山田太一さん。
湯浅譲二さんと言えば、現代音楽の作曲家というイメージしかありませんでした。たとえば、この曲なんかはヴィオラ奏者としては、非常に魅力的な作品です(弾けませんが)。
まあ、この時代、武満徹や黛敏郎らの例を出すまでもなく、芸術作品と大衆作品を自由に行き来するのが普通でしたからね。それが、双方のレベルを上げる機会になっていたのも事実です。最近はどうもそれが足りないような…。
歌っている本田路津子(るつこ)さんは、芸能界を引退してからはゴスペルシンガーとして活躍されています。お名前は旧約聖書の「ルツ記」から取られた名前だそうです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 凪良ゆう 『流浪の月』(Audible)(2024.06.25)
「音楽」カテゴリの記事
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- ロベルタ・マメーリ『ラウンドМ〜モンテヴェルディ・ミーツ・ジャズ』(2024.07.23)
- まなびの杜(富士河口湖町)(2024.07.21)
- リンダ・キャリエール 『リンダ・キャリエール』(2024.07.20)
- グラウプナーのシャコンヌニ長調(2024.07.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その3)(2024.08.15)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その2)(2024.08.14)
- 【厳秘】大戦終末に関する帝国政府声明の骨子(その1)(2024.08.13)
コメント