ビジーフォー 『笑いのミュージック(金曜娯楽館)』
数日前にクレージーキャッツについての記事で、音楽で遊べるタレントってタモリと所ジョージが最後かなあなどと書きましたが、大切なバンドを忘れていました。
初期のビジーフォーの貴重な映像を鑑賞してみましょう。
ベースの島田与作さん、ギターのモト冬樹さん、ドラムのウガンダさん、そしてボーカルのグッチ裕三さん。
まず皆さん歌がうまい!そして楽器も素晴らしい。特にモトさんのギターは達者。ウガンダさん、島田さんは普通にうまいし、グッチ裕三さんのドラムも素晴らしい。
音楽で遊べるって本当にステキですね。
私も都留音楽祭ではさんざん楽器でふざけましたが、やっぱり技術がちゃんとしてないので、どうしても邪道な方向に行ってしまう。残念です(笑)。
まあそれにしても面白いわ。ものまねでは時々モトさんグッチさんがその後も共演しましたが、もう一度この四人での演奏、そしてコントを見てみたいですね。もう今となっては永遠に不可能となってしまいましたが。
この前も書きましたとおり、子供のころ、若い頃は、単純に笑っていた多くの昭和の芸が、今となっては「すごい!」になっております。
能ある鷹は爪を隠す。これ、実に難しいですね。まあ能もありませんが。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- ナイツ傑作漫才集(2023.11.20)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
コメント