コヤッキースタジオが「不二阿祖山太神宮」訪問!
昨日の青山テルマさんのライブのあとの出会いの中でも、たまたま不二阿祖山太神宮の話が出ましたっけ。
最近、来ていますね、YouTube界隈に「富士王朝」が(たとえばこちら)。
ご存知の方も多いかと思いますが、私の現在のトンデモ人生の発端になったのは宮下文書。その宮下文書の記述に従って、太古の神宮の再建をしているのが、現在の不二阿祖山太神宮ということになります。
この動画に登場している大宮司さんもカワイさんも古くからの友人ですが、彼らは本当に純粋な気持ちでこの大事業に取り組んでいます。感心しきりです。
そして、私は彼らとは少し違った方向から、そのお手伝いをさせていただいております。違った方向とはいえ、もとは一つのようでして、上記のお二人とは、たとえば出口王仁三郎の話はもちろん、なんとよりマニアックな仲小路彰の話さえも最初から共有できていたのです。不思議すぎです。
宮下文書の解釈については、私は独自の見解を持っており、ある意味皆さんとは噛み合わないところもあるのですが、それはあくまで人間レベルでの話であって、神様レベルで言えば些末な違いでしかないのでしょう。
いずれにせよ、時代がようやく私に追いついてきたという感覚があります(笑)。いやあ、この40年間、けっこうキツかったからなあ。なるべく隠して隠れて生きていましたが、今は逆に求められて表に出ることが増えました。感無量であります。
というわけで、皆さんもぜひ、不二阿祖山太神宮をご参拝ください。必ず何かを感じることができると思います。
| 固定リンク
« Thelma Aoyama 15th Anniversary~おにぎりフェスティバル~ (仮) | トップページ | パロマ・フェイス 『Only Love Can Hurt Like This』 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント