岐阜にて
この日は早朝大阪をたち岐阜へ。
まず美濃加茂は伊深の正眼寺さんへ。残念ながら老師様はご多忙でお会いすることはかないませんでしたが、久しぶりに修行道場の張り詰めた空気を体感させていただきました。
先週、開山忌だったんですよね。富士山と伊深との関係については、こちらに書きました。
で、昼間は岐阜市で全国私学の研究集会があって、ノーベル物理学賞受賞者である梶田隆章さんの講演を聴いたのですが、梶田さん埼玉大学の理工学部出身なんですね。
そう、正眼寺の山川宗玄老師も埼玉大学理工学部出身なんです。そんなところにもシンクロがあって一人びっくり。講演内容もどこか禅に通ずるところがありました。梶田さん弓道を究めていましたしね。
さて、研修の1日目が終わり、宿泊場所である美濃加茂市へ。そこで知り合いのお店に行っておしゃべり会をやっていたところで、またびっくりなことが。
愛知から王仁三郎マニアの友人も来てくれたのですが、私が地元ネタとして「山之上の富士山と白隠禅師」の話をしたところ、なんと彼がたまたま白隠禅師の本を持ってきていてまずびっくり。
さらにお客さんの一人がなんと山之上の方で、富士山のことも、浅間神社のこともよくご存知というか、祭事などにも関わっている方だったので、またまたびっくり。もうあまりにピンポイント、マニアックすぎる出会いに驚嘆。偶然ではない。必然でしょう。
ご仏縁、ご神縁に心から感謝です。
| 固定リンク
« 大阪にて | トップページ | 追悼 仲本工事さん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント