松任谷由実 『翳りゆく部屋(2022 mix)』
今日もNHKの番組からのネタです。
SONGS「松任谷由実」。
ユーミンの音楽のルーツが教会のオルガン音楽、すなわちバッハなどのバロック音楽にあることは、今までも指摘されてきましたが、この番組であらためてご本人が言及しておられました。
教会音楽とロックの融合、ギターではなくキーボードでロックができるのではないかと。そしてできた曲がこの「翳りゆく部屋」。
それを2022年ヴァージョンとして録音しなおしました。ポジティフ・オルガンを弾くのは旦那さま。プロデュースは村井邦彦さん。
たしかにユーミンの、特に初期の名曲は、プロコル・ハルムの影響もあってか案外下降ベースを多用しています。もちろんメロディーのつけ方と、自在なプチ転調によってバタ臭さはありません。
50周年かあ。ご主人さまもおっしゃっておりましたが、この歳でもまだ伸びしろがあるというのがすごい。
先日発売された「ユーミン万歳!」、50年という時の流れを感じさせないほどエバーグリーンな作品群ですね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
コメント