『闘魂よ、いつまでも アントニオ猪木』(NHKクローズアップ現代)
今日のクローズアップ現代は猪木さんの追悼。
いやあ、本当に涙が止まらなかった。
先日お亡くなりになった日の記事に、世阿弥の「花」について書きましたが、期せずしてこの番組の最後に紹介された、藤波さんに送られた言葉が心に沁みました。
「花が咲こうと咲くまいと、生きていることが花なんだ。今、いくつもの年を重ね、川の岸辺に目をやると、きれいな大きな大きな花が咲いている」
花を咲かそうとするのではなく、生きていることがすなわち「花」。気づくと自分の外に「花」が咲いていたことに気づく。
なるほど、この猪木さんの言葉をもとに風姿花伝を読み直すと、全く違った意味、いや本当にの意味に気づかされますね。
世阿弥が言いたいこともこれだったのか。
その年どしの「花」は、その年どしの出会いであり、他者であり、おかげさまであったということでしょう。
たしかにプロレスは相手がいてなんぼの芸術。相手を活かし、相手に活かされることを前提とした文化ですね。
考えてみれば、植物の「花」も、自分のためとともに相手のために咲いているわけであって、花の目的はあくまでも自分を離れた他者を生むことですね。
使命とかではなく、生きていることがメッセージ…この言葉にも感動いたしました。
あらためて「元気をありがとう」と申し上げたい。元気とは、ただ生きることなのですね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 開幕戦 (後楽園ホール)(2023.11.12)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
- DDTプロレス 『闘うビアガーデン 2023』(2023.08.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『ゴジラ−1.0』 山崎貴 脚本・VFX・監督作品(2023.11.10)
- 『連合艦隊』 松林宗恵 監督作品(2023.10.27)
「心と体」カテゴリの記事
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 芸術は宗教の母なり(虹と紅葉と)(2023.10.29)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- 全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 沼津大会(2023.11.23)
コメント