人を幸せにするデザイン
今日は姫路の素敵な会社で、社員の皆さんと交流。
素晴らしい懐石料理と地酒をいただきながらのお話会でした。楽しかった。
短い時間でしたが、社員の皆さんそれぞれ気づきがあったようで良かった。
昨日のプラセボの話にも通じますが、「人を幸せにするデザイン」というのが、今日のテーマの一つだった気がします。
デザインといっても、視覚的なものだけではありません。今日のお料理のように、五感すべてにデザインがあります。
料理で言えば、味覚、嗅覚はいうまでもなく、器の触覚、盛り付けや配膳の視覚、環境音や咀嚼音も含めた聴覚、そしてなんと言ってもその空間の総合的な「場」。
さらに懐石ならではと思いましたが、タイミングですね。あるいは順序という時間をコントロールするデザインの秀逸さ。これが大事だと感じました。
そうしたデザインが、あらゆる職種、仕事に生かされるのではと感じ、お食事を共有の教材として、そんなお話をいたしました。
デザインによって、私たちの生活の質、体験の意味が大きく変わってくるのであって、単なる機能性や経済性を求めるのは非デザイン的であるどころか、ノセボ効果すら生んでしまうかもしれません。
学校なんて、そんなノセボだらけですよ(苦笑)。そこで最大の効果を発揮しろと言われても。
と、自ら語りながら、自ら学び、反省する素晴らしい時間、空間でありました。
社長さんはじめ、社員の皆様に感謝です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- げんこつハンバーグの炭焼きレストラン『さわやか』(2025.05.09)
- イットキー It's the key(玉川酒造)(2025.05.05)
- 食と五感(2025.04.16)
- スプーン&フォーク曲げ(2025.04.15)
- 天満で呑む(2025.04.12)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 千葉駅界隈を写す(2025.03.11)
- スカイタワー41(2024.07.24)
- まなびの杜(富士河口湖町)(2024.07.21)
- ランタン調石油ストーブ (トヨトミ)(2024.02.25)
- 太陽光に近いLED(2023.12.28)
「心と体」カテゴリの記事
- 佳子さま降臨(2025.05.16)
- 天然温泉 ロテン・ガーデン(町田市)(2025.05.15)
- 完全版 『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 小佐野景浩(2025.05.13)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 全日本プロレス チャンピオン・カーニバル2025 後楽園ホール大会(2025.05.06)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 豊橋〜名古屋〜大阪難波 特急の旅(2025.05.25)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
「美術」カテゴリの記事
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 能『杜若』(2025.05.01)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
「教育」カテゴリの記事
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『だっこがしたい足くん』 そうた (Clover出版)(2025.04.29)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- ホワイト社会?(2025.04.22)
コメント