« 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学) | トップページ | 大阪にて »

2022.10.18

人を幸せにするデザイン

Th_img_9907 日は姫路の素敵な会社で、社員の皆さんと交流。

 素晴らしい懐石料理と地酒をいただきながらのお話会でした。楽しかった。

 短い時間でしたが、社員の皆さんそれぞれ気づきがあったようで良かった。

 昨日のプラセボの話にも通じますが、「人を幸せにするデザイン」というのが、今日のテーマの一つだった気がします。

 デザインといっても、視覚的なものだけではありません。今日のお料理のように、五感すべてにデザインがあります。

 料理で言えば、味覚、嗅覚はいうまでもなく、器の触覚、盛り付けや配膳の視覚、環境音や咀嚼音も含めた聴覚、そしてなんと言ってもその空間の総合的な「場」。

 さらに懐石ならではと思いましたが、タイミングですね。あるいは順序という時間をコントロールするデザインの秀逸さ。これが大事だと感じました。

 そうしたデザインが、あらゆる職種、仕事に生かされるのではと感じ、お食事を共有の教材として、そんなお話をいたしました。

 デザインによって、私たちの生活の質、体験の意味が大きく変わってくるのであって、単なる機能性や経済性を求めるのは非デザイン的であるどころか、ノセボ効果すら生んでしまうかもしれません。

 学校なんて、そんなノセボだらけですよ(苦笑)。そこで最大の効果を発揮しろと言われても。

 と、自ら語りながら、自ら学び、反省する素晴らしい時間、空間でありました。

 社長さんはじめ、社員の皆様に感謝です。

|

« 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学) | トップページ | 大阪にて »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

美術」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学) | トップページ | 大阪にて »