「日本再興ラストチャンス」 成田悠輔・櫻田健悟
これもまた刺激的な対談でしたね。
ここで言う「経済」を「教育」に、「企業」を「学校」に置き換えて聴くと、完全に私の問題意識および解決策案になります。
おそらく聴く方々のそれぞれの分野をそうして当てはめることができるでしょう。
すなわち、日本はすべての分野において旧世代が「癌」になっているということです。
私は自分が旧世代であることを知っているので、現場から一歩退きました。本当は一歩ではなく、完全に消えるべきなのかもしれませんね。なんだかんだしがみつく櫻田さんと同じかなと思ってしまいました(苦笑)。
いや、実は今回の対談、関心したのは櫻田さんの発言の方でした。成田さんはある意味想定内。櫻田さんが想定外に柔軟だし、若い感性もお持ちだなと。
ただ、櫻田さんの改革案は、成田さんが危惧するように結局アイデアは良いのだがアクションとしては尻すぼみになっていくような気がします。
残念ですが、日本はやはり革命、戦争、災害がないと変われない国なのでしょうか。荒魂の発動。
これからの時代は、外的要因を期待するのではなく、内なる荒魂が自らを変革していくことが必要なのではないでしょうか。
微力ながら私ができることは、おそらく旧世代の意識を変えることと、新世代に自信を与えることでしょう。それはプチ内的革命になると信じています。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「教育」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント