« TOLAND VLOG が語る「宮下文書と富士王朝」(コヤッキースタジオ) | トップページ | 追悼 アントニオ猪木さん »

2022.09.30

不可能図形を立体化!?

 

 次元では可能だが三次元では不可能な図形を、3Dプリンタで立体化した人がいます。

 もう上の文章自体が矛盾している「不可能文章」になっていますね(笑)。

 これはもちろん「錯視」を利用したまやかしです。

 しかしよく考えてみると、これって3D(三次元)とはいえ、実際は動画という2D(二次元)で表現されているから可能になっているわけであり、実際に両目で見ると遠近感があるわけですから、結果「不可能」になりますよね。

 それにしても、こういう「錯視」というのは、けっこう日常でも起きていると思うわけですよ。

 もっと言うと、次元が低いと錯視が起きやすく、ごまかされやすいということ。

 逆にいえば、次元を上げれば上げるほど、私たちは真実に近づき騙されにくくなるということです。

 ちなみに「言語(ことば)」は1次元ですので、ごまかしにあふれています。

 この文章もそうです(笑)。

|

« TOLAND VLOG が語る「宮下文書と富士王朝」(コヤッキースタジオ) | トップページ | 追悼 アントニオ猪木さん »

心と体」カテゴリの記事

美術」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« TOLAND VLOG が語る「宮下文書と富士王朝」(コヤッキースタジオ) | トップページ | 追悼 アントニオ猪木さん »