恐るべし新型アルトの燃費!
この日は急遽秋田へ。
中央道、圏央道、東北道、山形道、一般道経由でのドライブ。
7月に購入した新型アルトのハイブリッドSにて初めての長距離運転となりました。
大人3人が乗って、いろいろ荷物を積み、多少の渋滞もありながらの600キロ、約8時間の旅だったのですが、秋田に着いた時の平均燃費表示を見てください!
なななんと、30.7km/L !!
富士山を出発する時にガソリンを満タンにしまして、一度も給油せず、これだけ残量があります。ちなみにガソリンタンク容量は27L。
計算上では20リットルも消費していないわけですから、ガソリンが高い昨今、本当に助かります。
カタログ数値は、WLTCモードで27.7km/L、JC08モードで33.1km/Lですから、リアルにこの数値を叩き出すのはすごいとしかいいようがありません。
ちなみに帰りは暑さでエアコンをフルに使い、また渋滞にも巻き込まれて、そして1200メートルほど登ってゴールですので、最終燃費は29.0km/Lでした。それでも優秀すぎます!
今まで乗った燃費の良いクルマでは、初代アルトが550cc4速MTで21km、フィアット・プントが1200ccCVTで24km、パンダ1200cc5速AGSで22km、エブリイ660cc5速AGSで19.5kmといった感じでしたが、それらを圧倒的に凌駕する驚異の数値でした。
いやあ、これからの時代、電気自動車ではなくて、この日本発の軽自動車、マイルドハイブリッド、CVTなんじゃないですかね。世界中の車がこれになったら、かなりCO2排出量減らせますよ。マジで。
スズキ恐るべしです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「もの」カテゴリの記事
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- ストラディヴァリの音の秘密が遂に判明!?(2023.10.24)
- ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラをテナー・ヴィオラとして使う(2023.10.20)
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
コメント