リュウグウの水
この日のニュースで驚いたのがこれ。
りゅうぐう試料に水を確認 地球外で初、海の起源解明に期待 東北大、JAXAなど解析
6月にこんな記事を書きました。
アミノ酸に続いて水。これもまた大変なニュースなのに、あんまり盛り上がっていない。なんででしょう。
そういえば、8月に西湖近くの竜宮洞穴の中で、天井から滴る水を王仁三郎の耀わんで受け止めて飲みましたっけ。関係ないか。いや、関係あるかも(笑)。
いずれにせよ、アミノ酸に続いて、水が小惑星によってもたらされた可能性を示唆するものであり、また、地球外惑星に生命が存在する可能性をも示すものとして大注目です。
こうした歴史的な発見が日本の「はやぶさ」チームによってなされたことを、もっと日本人は誇りに思うべきですよ。
それこそ一笑に付されさえしないのですが、私の太古の記憶、「小惑星帯から地球にやってきた」というヴィジョンは、記憶媒体としての「水」がもたらしたものかもしれません。
ちなみに「リュウグウ」の名称は、小惑星の名は神話由来が望ましいという国際ルールに則ったものです。
そして、浦島太郎が玉手箱を持ち帰ったように、はやぶさが宝物のようなサンプルを持ち帰ることを期待しての命名でした。
科学と神話の見事な融合…いや、神話とはそういうものであり、また科学とはそういうものなのでしょう。
ですから、私が語る「神話」もまた意味があるのです(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 【大麻合法化】日本人と大麻の歴史から紐解く大麻取締法改正のポイント (サトマイ)(2023.09.09)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
- ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)(2023.09.26)
- 古代日本人は狩猟民族だった!?〜後編〜|茂木誠 (CGS)(2023.09.25)
- 古代日本人は狩猟民族だった!?〜前編〜|茂木誠 (CGS)(2023.09.24)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- バッハ 『カンタータ130番 主なる神よ、私たちは皆あなたを讃えます』(2023.09.29)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 神仏習合とケガレ思想(平安時代)|茂木誠 (CGS)(2023.09.28)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
コメント