エマーソン・レイク&パーマー 『フーガ』
フーガシリーズが続いております。
流れから言うと、ここでベートーヴェンの「大フーガ」あたりを紹介するのが常套かとも思いますが、私的な好みからあれはNG(笑)。
その後も多くの作曲家がフーガの「技法」に挑戦しておりますが、正直元祖「フーガの技法」を超える作品はないと思います。
そんな中、こういうアプローチは別の意味で興味深いですし、厳格になりがちなフーガさんの自己矛盾を解消した作品としても価値が高いと思います。
なんか最近、あらためてEL&P、特にキース・エマーソンの偉大さを痛感するんですよねえ。
結構中学時代の自分も大きな影響を受けているなと。ショスタコーヴィチ的、すなわち案外バロック的ですしね。
というわけで、今日はEL&Pの1972年の名作「トリロジー」からフーガを聴いてみましょう。
このアルバムは全体を聴いてなんぼの作品ですが、こうして切り取って「フーガ」の「技法」として聴くと、また違った価値を感じることができますね。
せっかくですので、「トリロジー」も全部聴いてみてください。時代を超えていますよね。こういうのが売れる時代でもありました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- ロベルタ・マメーリ『ラウンドМ〜モンテヴェルディ・ミーツ・ジャズ』(2024.07.23)
- まなびの杜(富士河口湖町)(2024.07.21)
- リンダ・キャリエール 『リンダ・キャリエール』(2024.07.20)
- グラウプナーのシャコンヌニ長調(2024.07.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
コメント