安倍元首相「有事」発言に中国が猛反発 大使も呼んで(2021.12)
アメリカのペロシ下院議長が電撃訪台。これは米中ともに本気ですね。
本来なら、7月末に安倍元首相が訪台するはずでした。しかし、あの事件によってそれは夢と消えました。台湾が深い弔意を表したことからも、台湾国民の安倍さんへの期待が大きかったことがうかがえます。
実は、昨年12月に、安倍さんはかなり強い口調で習近平批判をしているんですね。そのあたりから、冗談ではなく、安倍さんの身の安全を心配する声がありました。
そして訪台の直前にあの暗殺事件。さらにアメリカのナンバー3が電撃訪台。
こうなると、旧統一教会がどうのという問題は二義的なものであり、そして第一義は言わずもがなですよね。
ちなみにペロシさんは民主党でガチのリベラル派。日本の○○民主党たちとは大違いで、中国に対して非常に強い態度をとってきました。安倍さんが生前、台湾や香港、さらには少数民族問題について積極的に発言してきたことに対し、強い敬意を抱いていたと聞きます。
ただ、今回のペロシさんの電撃訪台によって、米中間の緊張が高まるとすれば、それは第二のウクライナ的状況を生み出すわけで、そうなると、仲小路彰が予言したように、共産圏の東西辺縁での有事が現実化してしまうことになります。
皮肉なものですが、今よりもさらに共産主義の脅威にさらされていた時代に、統一教会と勝共連合はアメリカによって作られたのです。
さあ、明日はどんなニュースが飛び込んでくるやら。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント