Origami-lite 蓮花 (カメヤマローソク)
父の初盆のために購入。
これはシンプルですが、なかなか美しい。お盆の時だけ出してきて使うには、ある意味もったいない。
インテリアとして間接照明的な使い方もあるでしょうし、乾電池式なので災害時の照明としても使えそうです。
ポリプロピレンの花びらが重なっているだけの構造ですので、明るい時にまじまじとのぞき込むと興ざめしてしまうのですが、こうして明かり(LED)を灯すとその陰翳が美しく現れます。
Origamiと称しているのは、まあイメージでしょう。蓮の花と称しているのもイメージと言えばイメージですね。
リアルにこだわらないで、イメージに徹したところが良かったのでは。
カメヤマローソクさん、地味なローソクやお線香の世界を現代的にアレンジして、とってもオシャレで楽しい製品をたくさん開発しています。
ペットの供養用キャンドルやお線香なんか、面白すぎますよね(笑)。シローさんの1周忌のために買おうかな(もう過ぎちゃったけど)。
LEDがリアルな炎を表現できるようになりつつあり、安全性の意味からも今後はそちらが主流になっていくでしょう。
なんだかんだ言って、私たちはあの光のゆらぎが大好きなのですね。たしかに癒やされます。
この蓮花はゆらぎませんが、いくつかのゆらぎモードを加えてもいいのではないでしょうか。基本的なコンセプトとデザインは秀逸ですので、AC電源と様々な光のアレンジを装備した上位機種が出てもいいかなと思いました。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- セイキ 『アコーデオン網戸 オレジョーズⅡ』(2023.07.23)
- SwitchBot スマートリモコン ハブミニ(2023.06.09)
- 『マモルーム エッセンス 虫よけパール (180日用)』 アース製薬(2023.06.08)
- SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド(2023.05.30)
- 羽なし冷風扇(2023.05.28)
「心と体」カテゴリの記事
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
- 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり (道元)(2023.08.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『幻の弦楽器 ヴィオラ・アルタを追い求めて』 平野真敏 (河出書房新社)(2023.10.01)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
- 神仏習合とケガレ思想(平安時代)|茂木誠 (CGS)(2023.09.28)
- 仏教グローバリズムの衝撃/伝来から空海まで|茂木誠 (CGS)(2023.09.27)
- ヤマト連合国家vs中華グローバリズム/弥生・古墳・飛鳥時代|茂木誠 (CGS)(2023.09.26)
「美術」カテゴリの記事
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『鎌田東二 × 竹倉史人/対談』 音楽堂のピクニック(2023.08.19)
- 焼津千手大観音(大覺寺全珠院)(2023.07.05)
- 和紙というモノ(2023.07.02)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
「もの」カテゴリの記事
- Qiワイヤレス充電つきBluetoothスピーカー(2023.09.19)
- アンリ・カサドシュ 『(J.C.バッハ風)ヴィオラ協奏曲ハ短調』(2023.08.16)
- セイキ 『アコーデオン網戸 オレジョーズⅡ』(2023.07.23)
- キーホルダー型ボイスレコーダー(2023.07.20)
- VRヘッドセット(?)(2023.06.30)
コメント