« ジュゼッペ・コロンビ 『チェロ・ソロのためのチャコーナ』 | トップページ | 服喪 »

2022.07.07

バッハ 『幻想曲とフーガト短調』弦楽合奏版

 

 バッハの大フーガ。この曲には高校時代にずいぶん魅了されました。

 ソフィア・ゾリステンが静岡に来て、この曲の弦楽合奏版を演奏しまして、それを生で聴いたのがきっかけでした。

 それで自分たちの弦楽合奏部でも演奏したくなり、私が編曲しましたっけ。フーガだけですけどね。

 そのソフィア・ゾリステンのレコードが、ちょっと見当たらなくなっているのでネットで探したのですが、やはりなく、その代わりにこの演奏の動画を見つけました。これが良い!のです。

 このスロヴェニアの楽団、いい音していますね。モダン楽器ですが、古楽器の演奏法も勉強しているようです。

 少し難解なファンタジアと分かりやすいフーガの対比がいいですね。実験性とポップ性を兼ね備えたとてもモダンな曲だと思います。

 バッハのこの曲の演奏を聴いた、大先輩ラインケンは大変感動したと伝えられています。なにしろこのフーガのポップなテーマはオランダの民謡が元になっているそうですから、それは嬉しかったでしょう。

 この名曲に魅了されたのはラインケンや私だけではありません(同列に並べるなってw)。ストコフスキーの管弦楽版も有名ですし、リストのピアノ版もいいですよね。

 そして、この大規模な作品をヴァイオリン1本で弾いてしまった人もいます。これはすごい。大バッハもさすがにビックリでしょう。

 

 

|

« ジュゼッペ・コロンビ 『チェロ・ソロのためのチャコーナ』 | トップページ | 服喪 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ジュゼッペ・コロンビ 『チェロ・ソロのためのチャコーナ』 | トップページ | 服喪 »