« コスパ最高ヘッドフォン ST-90-05-H (アシダ音響) | トップページ | ウイルス療法 »

2022.07.24

【ひろゆき&成田悠輔】坂上忍が暴露!テレビ滅ぼすのは誰だ? (日経テレ東大学)

 

 回!

 テレビというムラ社会が、どれほど、どんなふうにダメなのか、ある程度知っていたつもりでしたが、こうしてど真ん中にいらっしゃった方の話を聞くと、本当にヤバいことがわかりますね。

 そういう守旧ムラに、ある意味全く関心がなく、結果としてそれを無意識的に破壊する側に回っているひろゆき&成田ペアからは、ある種の憐れみのようなものすら感じますね。

 そんなムラでたくましくやってこられた坂上忍さん、正直すごいと思いますよ。様々な制約の中で、あれだけ視聴者(庶民)の心をつかむのですから、それこそ動物的な勘が優れているのでしょう。

 特に「半歩踏み越える」感覚というのは、だれでもたしかにわかるが、しかし、なかなかそれができない「大人」がほとんどであることも事実です。

 私も人から見れば、半歩踏み越える方かもしれませんが、案外臆病なところもあり、あるいは、人にやらせて一歩下がって見ているようなずるい部分もあるんです。

 テレビや新聞の旧い権威というのものも、そうですねえ、あと10年もすれば、すっかり地に堕ちていることでしょう。そういう中、すでに権威なんてものを捨てている(笑)テレ東は、たしかに伝統芸能的に残るかもしれません。

 いや、YouTubeやSNSなどの新しいメディアは、もっと早く葬り去られるかもしれませんよ。

 そこで私が注目しているのは、「音声メディア」です。

 実際、この対談にしても、音声だけ聞いていれば十分です。彼らの声色からその表情はしっかり想像できますよ。

 ながら聞きも、早聞きもできますし、作る側としても、過剰な編集やテロップなどの文字情報もいらない。

 今のYouTubeの半分は音声のみコンテンツになっていくでしょうね。つまりラジオ文化の復権。

 それにしても、坂上さんの「興奮欲求」体質は面白いですね。わかる気もしますが、自分はそこまでではないかも。そして、3人の共通点、ジムに行かない、お酒好き、友達いない…私も全部当てはまりますので、ぜひ飲み会に入れてください(笑)。

|

« コスパ最高ヘッドフォン ST-90-05-H (アシダ音響) | トップページ | ウイルス療法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コスパ最高ヘッドフォン ST-90-05-H (アシダ音響) | トップページ | ウイルス療法 »