« ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』 | トップページ | 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂) »

2022.06.25

ネットワークカメラ ATOM Cam 2

Th_51gqa5su2vs_ac_ul320_ 近は山梨の自宅にいないことが多いので、リモートで富士山のラドン濃度を監視するためにネットワークカメラを購入しました。ラドン濃度計測器を監視するわけですね。

 今までは古いiPhoneをカメラ代わりに使っていたのですが、常時充電している状態だったからか、バッテリーが膨張して爆発寸前になってしまいました。

 で、一般的な監視カメラとして、つまり動体検知で録画するタイプですと、知りたい時にラドン濃度の数値を知ることができません。

 そこで無料で常時録画できるタイプということで、この国産の評判のいいATOM2を選びました。

 そう、たとえば以前買った中華製のこちらなんか、まあ性能はなかなかいいのですが、常時録画するためには課金しなければならなかったりするのです。うまくできていますね。SDカードにさえ常時録画できないという…無理やりクラウドを契約させるやり方ですね。

 というわけで、こちらはそんなことはなく、しっかりSDカードに常時録画できております。さらにタイムラプス機能もついており、それを利用しての数値監視もできます。

 全体としての作りやアプリの使い勝手も大変よく満足しております。そして安い。さらにケチって中華製を買ったりすると、結局お金がかかってまうという、いわば「安物買いの銭失い」になってしまいますよ。

Amazon ネットワークカメラ ATOM Cam 2

|

« ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』 | トップページ | 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

もの」カテゴリの記事

自然・科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ジャルジャル 『しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴』 | トップページ | 『キー・コンピテンシーとPISA』 福田誠治 (東信堂) »